■著者のこれまでの記事

インド総選挙で露呈した「経済好調」の不都合な真実、モディ政権への厳しい審判で政局混乱、株・通貨ルピーの行方は(2024.6.5)

現実味帯びるUAEのOPEC脱退、原油生産枠の拡大望みサウジアラビアと対立か、脱退なら原油急落も(2024.5.31)

原油に新リスク…イラン大統領死去より深刻なサウジアラビア王位継承問題、皇太子の訪日ドタキャンの裏に権力闘争か(2024.5.24)

80ドル割れで低迷する原油価格、反転高騰につながりかねないロシア・イラク・サウジアラビアの不穏な動き(2024.5.17)

ハマスだけではないイスラム抵抗運動、湾岸産油国で「アラブの春」再来リスクに イスラエルは攻撃続け停戦協議難航(2024.5.10)

反イスラエルデモで米国が炎上し、原油価格が下落したワケ バイデン政権はパレスチナ情勢の悪化を回避できるか(2024.5.3)

イスラエル・イランは「手打ち」でもフーシ派による攻撃リスクは上昇中、矛先は財政難のサウジアラビアか(2024.4.26)

【報復の連鎖で原油高騰か】イスラエルはイランに報復、イランはイスラエル防衛に加担した湾岸産油国に報復リスク(2024.4.19)

イランの大規模攻撃にイスラエルは100倍返しか?懸念される3つの原油高騰リスク(2024.4.19)

【原油100ドル超えシナリオ】ついにイランが大規模攻撃か、イスラエルへの報復でUAEも狙われホルムズ海峡封鎖も(2024.4.12)

【脱炭素が招くガソリン高騰】中東・ロシアの地政学リスク上昇よりヤバい、原油開発への投資激減で供給不足の危機に(2024.4.5)

「恩を仇で返される」米バイデン政権、ウクライナのドローン攻撃とイスラエルの暴走がガソリン価格を高騰させる(2024.3.29)

ウクライナのドローン攻撃が米バイデンに打撃?ロシアの油田が破壊されれば、ガソリンが高騰し大統領再選に逆風か(2024.3.22)

インド・モディ政権「打倒中国」鮮明、核搭載の「危ない武器」も実験 4〜6月の下院総選挙控え軍事衝突リスク上昇(2024.3.20)

米国はイスラエルとの関係を見直すか…世界最大の産油国の座を不動にし、中東地域関与のプライオリティは低下した(2024.3.14)

ラマダンで高まるテロ「暴発」リスク、原油100ドル超えも 停戦なければ「大変危険な状況に」(米バイデン大統領)(2024.3.7)

「NATOとロシアが全面戦争」懸念で原油価格一時上昇、中東の地政学リスクが高止まりも反応薄…世界は既に麻痺状態?(2024.2.29)

【中東情勢と原油市場】イスラエルのラファ侵攻でアラブの怒りが爆発?石油危機でも日本は「伝家の宝刀」すぐ抜けず(2024.2.22)

原油高騰への「次の火種」はイラク、米軍による親イラン武装組織「カタイブ・ヒズボラ」司令官暗殺で高まる政情不安(2024.2.15)

米軍を蝕む2つのアキレス腱、造船能力で中国に負け、肥満で兵士の人材不足(2024.2.10)

もっと見る

大油断: 日本が陥る史上最悪のエネルギー危機』(藤和彦著、方丈社)