支持者に勝利をアピールするモディ首相=6月4日(写真:AP/アフロ)
  • 6月4日に開票されたインド総選挙で、モディ首相に厳しい審判が下った。
  • 圧勝との見方もあったが与党は大幅に議席を減らし、政局の混乱が懸念される。
  • インド株や通貨ルピーは急落。経済の好調ぶりをアピールしてきたモディ政権が覆い隠してきた不都合な真実の数々とは。(JBpress)

(藤 和彦:経済産業研究所コンサルティング・フェロー)

 世界が注目していたインドの総選挙は予想外の結果に終わった。

 モディ首相率いる与党・インド人民党(BJP)が大幅に議席を減らした。BJPは240議席を獲得し、第一党を維持したものの、過半数の272議席に届かなかった。

 BJPを軸とする与党連合(NDA)が293議席にとどまったのに対し、野党連合(INDIA)は229議席を獲得する勢いだ。

 モディ氏は首相続投の意向を表明したが、INDIAは政権樹立を模索する構えを見せており、今後政局が混乱するとの懸念が生じている。

 NDAの苦戦が災いしてインド株や通貨ルピーは急落した。「与党圧勝」との事前予想から過熱気味だった金融市場は今後、軟調に転じることになるだろう。

 BJPはモディ氏の個人的な人気を前面に出して戦ってきたが、国民から予想外の厳しい審判を受けた形だ。

 だが、筆者は「当然の結果だった」と考えている。