ライフ・教養|歴史

このジャンルのキーワード
劉備の飛躍の土台となった荊州人材と、関羽・張飛たち古参の違い
鈴木 博毅2025.3.24
【大器晩成列伝】名著『資本論』を49歳で発表した経済学者のカール・マルクス、当初の評判が散々だったワケ
真山 知幸2025.3.23
トランプと米国民がいまこそ噛み締めねばならない第二次世界大戦の引き金となった「ミュンヘンの宥和」の教訓
舛添 要一2025.3.22
『べらぼう』艶っぽい節回しで抜群の人気を誇った「美声の馬面太夫」、知られざる富本節初代の苦労とは?
真山 知幸2025.3.22
実は「将軍」として一度も江戸城に入ったことがない徳川慶喜、最後の将軍と江戸城の数奇な運命と結末
西股 総生2025.3.21
「元花魁」は自慢で、江戸庶民の羨望の的だった!莫大な金を払って身請けした遊女は男の妻か妾に
永井 義男2025.3.21
徳川家康の居城は「江戸城」ではなかった?徳川政権が「江戸幕府」になった経緯と本当の居城
西股 総生2025.3.21
「理系エリートがなぜ?」はいい加減卒業を、「オウム真理教」巡る嘘の数々
伊東 乾2025.3.20
幕末志士に影響を与えた後期水戸学、それに至るまでの「朱子学」「国学」、平田篤胤というカリスマが生まれるまで
町田 明広2025.3.19
JR四国の観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」機能美&ファンタジーな車内から日没ショーを楽しむ
山﨑 友也2025.3.19
承和の変で失脚した「式家」藤原良近の生涯、能力で昇進するも最後は畑違いの神祇官に。『伊勢物語』にも登場
倉本 一宏2025.3.19
紀州徳川家の城として知られる和歌山城、原型を築いた豊臣秀吉の名残と、浅野、徳川の変遷が見られる稀有な城
西股 総生2025.3.18
『べらぼう』富本節の人気太夫・富本午之助ってどんな人?美声で人気を博した二代目、蔦重とのつながり、衰退の理由
鷹橋 忍2025.3.17
寛政の改革を推進した老中・松平定信の生涯、自分の体験を生かした「教育論」
濱田 浩一郎2025.3.17
『べらぼう』吉原を去る瀬川に贈られた錦絵集のレア度、最後の花魁道中は「まるで推しの卒業ライブ」と感動の声も
真山 知幸2025.3.15
【名馬伝説】去勢したことで成績が急上昇!ジャパンカップを制したレガシーワールド、マーベラスクラウンの意地
堀井 六郎2025.3.14