ライフ・教養|歴史
このジャンルのキーワード

さらばお代官様、袴田事件特別抗告断念が切り開いた日本の近代化
伊東 乾2023.3.24

東京23区の中に遺された貴重な城郭遺構、世田谷・九品仏が城域の奥沢城を歩く
西股 総生2023.3.24

ウクライナ・バフムトが激戦地となったのは「成りゆき」だった?その理由
西股 総生2023.3.22

才能ある志士を輩出した薩摩藩の画期的な教育システム、郷中教育の真髄とは?
町田 明広2023.3.22

徳川家康の先祖・松平親氏に学ぶ、謙虚で利他の精神溢れる「善行」とは
濱田 浩一郎2023.3.22

戦国最強の武田信玄、猛将らしからぬ恋愛事情とは
市川 蛇蔵2023.3.21

ガダルカナル、そしてスターリングラードはなぜ「激戦地」となったのか?
西股 総生2023.3.21

進化し続けるサンローランのトレンチ、今季はオーバーサイズでミステリアスに
長谷川 剛2023.3.20

『どうする家康』服部半蔵は忍者ではない?その正体と家康に仕えた波乱の生涯
鷹橋 忍2023.3.20

ウクライナの激戦地・バフムトはプーチンの「スターリングラード」となるか
西股 総生2023.3.20

『どうする家康』築山殿との不仲説を覆した「側室探し」3つの演出ポイント
真山 知幸2023.3.18

見た目は地味だが通好み、毛利輝元が「戦略重視」で築いた広島城が名城の理由
西股 総生2023.3.17

「お酒の神様」京都・松尾大社はパワースポットの滝から神像まで見どころ満載
吉田 さらさ2023.3.16

元徴用工問題、韓国が提案する賠償肩代わり方式の裏にある「落とし穴」
宇山 卓栄2023.3.16

初恋、略奪…西洋社会の様々な「愛の概念」を描き出す、ルーヴル美術館の傑作
川岸 徹2023.3.15

なぜ薩摩藩は、徳川将軍家や摂関家筆頭の近衛家と濃密な関係を結べたのか?
町田 明広2023.3.15

『どうする家康』文献では狡猾な家康の“戦後処理”をカバーさせた「くせ者」
真山 知幸2023.3.11

将棋をやってもいいのか?東日本大震災直後の王将戦における葛藤と顛末
田丸 昇2023.3.11

「駅前スタジアム」も魅力のサガン鳥栖、強豪・川崎フロンターレとの共通点
西股 総生2023.3.11

Jリーグ後発組の川崎フロンターレ、なぜ地域密着型の強豪クラブとなったのか
西股 総生2023.3.10