
徳川家康の先祖・松平親氏に学ぶ、謙虚で利他の精神溢れる「善行」とは
濱田 浩一郎2023.3.22

戦国最強の武田信玄、猛将らしからぬ恋愛事情とは
市川 蛇蔵2023.3.21

『どうする家康』服部半蔵は忍者ではない?その正体と家康に仕えた波乱の生涯
鷹橋 忍2023.3.20

坂本花織の世界選手権、4年前と同じ場所で「いい記憶に上書き保存したい」
松原 孝臣2023.3.17

藤井寺市の教科書選定「贈収賄事件」に透けて見える日本弱体化
伊東 乾2023.2.18

『どうする家康』の見所、バイオレンスすぎてかえって新しい信長像
真山 知幸2023.2.4

シーボルトの来日から200年、禁制品持ち出しによる国外追放と日本との関係
町田 明広2023.2.1

歴史家が考えるサッカー日本代表、森保監督は名将?それとも愚将なのか?
西股 総生2023.1.18

中学受験の学校選びが「偏差値」や「大学進学実績」重視でなくなってきた理由
安田 理2023.1.13

徴用工問題解決にむけ「国内をまとめる」以外ないと腹を固めた尹錫悦大統領
武藤 正敏2023.1.7

「北海道の米は不味い」はなぜ変わったのか?高い適応力を持つ日本の農業
杉山 大志2023.1.6

「承久の乱」の戦後処理、3人のキーパーソンの行動で鎌倉幕府はどうなったか
真山 知幸2022.12.18

「承久の乱」北条義時に京都進撃を決意させた“あの男”の一言
真山 知幸2022.12.11

小野小町の想い人は誰だったのか?日本史に登場する“こじらせ女子”の実像
剣持 亜弥2022.10.28

『鎌倉殿の13人』で話題の源実朝、おとなしいが芯は強かった「意外な素顔」
真山 知幸2022.10.16

女好きは父譲り?源頼家のご乱心を叱った北条政子の厳しくも温かい母親ぶり
真山 知幸2022.10.9

歴史家でも日本研究家でもない教授が旗を振る反日運動に対する韓国人の批判
ミン ジェウク2022.9.15

司馬遼太郎が話したメッケル少佐の逸話、元ネタは海音寺潮五郎のエッセイ?
乃至 政彦2022.9.14

メッケル少佐が関ヶ原合戦を「西軍の勝ち」と言ったことが嘘である3つの理由
乃至 政彦2022.9.13

『鎌倉殿の13人』承久の乱で争った北条氏最大の壁・後鳥羽上皇の意外な素顔
鷹橋 忍2022.9.12