
東京23区の中に遺された貴重な城郭遺構、世田谷・九品仏が城域の奥沢城を歩く
西股 総生2023.3.24

徳川家康の先祖・松平親氏に学ぶ、謙虚で利他の精神溢れる「善行」とは
濱田 浩一郎2023.3.22

戦国最強の武田信玄、猛将らしからぬ恋愛事情とは
市川 蛇蔵2023.3.21

『どうする家康』服部半蔵は忍者ではない?その正体と家康に仕えた波乱の生涯
鷹橋 忍2023.3.20

『どうする家康』築山殿との不仲説を覆した「側室探し」3つの演出ポイント
真山 知幸2023.3.18

『どうする家康』リーダー然としてきた家康が家臣の名をやたらと間違えるワケ
真山 知幸2023.3.4

「日本無双の大名」大内義隆はなぜ、陶隆房の逆心を放置したのか
乃至 政彦2023.2.28

『どうする家康』元康から家康への改名理由、なぜ有力説と違う演出をしたのか
真山 知幸2023.2.25

公家かぶれではない?今川義元が桶狭間合戦で輿(こし)に乗った本当の理由
西股 総生2023.2.20

織田信長と徳川家康は「清洲同盟」で同席していない?徳川最古の史料の真実
乃至 政彦2023.2.14

『どうする家康』正妻・築山殿(瀬名)は「悪女」だった?波乱の生涯を辿る
鷹橋 忍2023.2.13

ようやく本来の姿になった今川義元・氏真、なぜ「ひ弱」に描かれていたのか?
西股 総生2023.2.13

『どうする家康』、厄介者の本多正信と暗い服部半蔵のアウトローコンビに注目
真山 知幸2023.2.11

現存天守12城のひとつ「最古」と言われる丸岡城が、実は古くない理由
西股 総生2023.2.10

信長が「たわけ」と呼ばれた本当のワケ
市川 蛇蔵2023.2.7

『どうする家康』の見所、バイオレンスすぎてかえって新しい信長像
真山 知幸2023.2.4

『どうする家康』で汚れ役を担った「於大の方」の暴言に説得力があったワケ
真山 知幸2023.1.28

『どうする家康』の疑問、諸説ある家康の生年、信長と家康は会っていたのか?
真山 知幸2023.1.21

上杉謙信と加賀一向一揆の決着、謙信はかねてから本願寺と通じていたのか
乃至 政彦2023.1.18

織田信長の英断と今川義元の判断ミス、幸運なしには勝てなかった桶狭間合戦
乃至 政彦2023.1.17