• お知らせ
    • お知らせはありません。

藤 和彦のプロフィール

(ふじ・かずひこ)経済産業研究所コンサルティング・フェロー
1960年、愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒。通商産業省(現・経済産業省)入省後、エネルギー・通商・中小企業振興政策など各分野に携わる。2003年に内閣官房に出向(エコノミック・インテリジェンス担当)。2016年から現職。著書に『日露エネルギー同盟』『シェール革命の正体 ロシアの天然ガスが日本を救う』ほか多数。
Wikipedia

藤 和彦の人気記事

最新記事

トランプ関税交渉、アジア諸国は米国産原油の輸入拡大へ…日本でも対米黒字削減と中東依存度引き下げの一石二鳥に
藤 和彦2025.4.26
原油価格55ドルも、トランプ関税不況で悲観的な見通し相次ぐ…イラン核施設攻撃なら一転、急騰も
藤 和彦2025.4.19
金融市場はこんなにヤバいことになっている!トランプ関税で米国売り、企業は倒産の嵐か…危機再来の懸念も
藤 和彦2025.4.16
米中の関税戦争激化で原油市場に大打撃、60ドル前後で長期低迷か…唯一の「買い」材料とは
藤 和彦2025.4.12
【日経平均暴落】世界同時株安パニック、なにが起きている?トランプ関税の次はプラザ合意2.0か…ドル覇権終焉も
藤 和彦2025.4.7
トランプ相互関税で原油価格も急落、60ドル割れ不可避か…景気後退で需要が低迷、しかもOPECプラスは増産拡大
藤 和彦2025.4.5
相変わらずトランプ発言に揺れる原油価格、イラン・ベネズエラ産への制裁強化で上昇したが下落基調は変わらない
藤 和彦2025.3.29
原油価格下落で「恩を仇で返された」…トランプ政権に石油業界から恨み節、関税政策への不満は爆発寸前
藤 和彦2025.3.22
米国はスタグフレーション入りか、市場はリセッショントレードへ…トランプ氏は金融システムをぶっつぶす劇薬を画策
藤 和彦2025.3.20
「トランプセッション」で原油価格は60ドル割れへ、関税戦争で世界規模の景気後退か
藤 和彦2025.3.14
原油65ドル割れへ3つの圧力…OPECプラスの規律崩壊、トランプ関税による需要減、地政学リスク低下
藤 和彦2025.3.7
原油価格がじわり下落、トランプ関税で世界の原油需要は減退か…ウクライナ停戦なら「ロシア・プレミアム」も剥落
藤 和彦2025.2.28
サウジアラビアが世界の地政学リスクを左右…ガザ問題とロシア・ウクライナ停戦協議で存在感
藤 和彦2025.2.22
トランプ関税が金融危機の引き金に?米国のインフレが加速→長期金利上昇で不動産・企業向け高リスク融資が危ない
藤 和彦2025.2.18
ロシア・ウクライナ「停戦」なら原油価格はどう動く?「ガザ所有」「イランと核和平」…市場かき回すトランプ発言
藤 和彦2025.2.15
トランプ旋風が吹き荒れる原油市場、米国の「ガザ所有」より気になる対イラン政策のインパクト
藤 和彦2025.2.8
原油価格引き下げ狙うトランプ大統領の思惑は早くも空振り?エネルギー政策よりも関税が劇薬となる理由
藤 和彦2025.2.1
「掘りまくれ」で原油価格は本当に下がるのか、トランプ大統領の政策で揺れる市場、予期せぬ波乱も
藤 和彦2025.1.24
ガソリン高騰、いつ下がる?元凶は補助金削減だけではない、暫定税率・円安・中東依存度の高さ…抜本対策は遠く
藤 和彦2025.1.21
原油価格は急落する?ガザ停戦で和らぐ中東リスク、むしろ市場の関心はロシア「影の船団」への制裁強化のワケ
藤 和彦2025.1.18