頼三樹三郎とは、どのような人物か
ギャラリーページへ
頼三樹三郎(1825~1859)は、文政8年(1852)5月26日、漢詩人・儒学者・歴史家である頼山陽の3男として京都に生まれた。1843年(天保14)、羽倉簡堂に同行して江戸に出て昌平坂学問所で学び、嘉永2年(1849)年に帰京した。
梁川星巌ら即時攘夷派の志士たちと交流し、安政5年(1855)の戊午の密勅を実現するため大いに志士活動を展開した。しかし、安政の大獄が始まると連座して捕らえられ、翌安政6年(1856)に江戸評定所で尋問を受け、死罪となった。
なお、江戸の即時攘夷の中心人物である儒学者の大橋訥庵によって、回向院に葬られたが、文久2年(1862)に死罪御免となり、高杉晋作・伊藤博文らによって、吉田松陰とともに松陰神社境内に改葬された。明石は、この頼とも深く交流しているのだ。