年収の壁の損得は人により違う

 年収の壁を超えたほうがいいのか、超えないほうがいいのかは、「手取りの月収がいくら欲しいのか」で考えてみましょう。

<年収の壁を超えない方がいい人、超えた方がいい人>

出所:『パート・アルバイトで働く人のための「年収の壁」で損しない本』(監修:頼藤太希・高山一恵、宝島社)より
拡大画像表示

 被扶養者がパート・アルバイトとして働く理由は、金額の多少は別として「家計の足しとなるお金が欲しいから」ではないでしょうか。もしも、できるだけ手取り収入を増やしたいのであれば、年収の壁など気にせずどんどん働いたほうがよいでしょう。

 そこまで多額のお金が必要ではなく、扶養に入ったまま手取り収入を増やしたい場合には、年収の壁を意識した働き方が選択肢に入ります。

 たとえば、手取りの月収が8万円程度(年収100万円)まででよければ、扶養内で働くと税金や社会保険料がかかりません。

 手取りの月収が10万円程度(年120万円)欲しい場合は、人により異なります。

 106万円の壁に該当しない人は、年120万円の収入をほぼそのまま受け取れることになります。「106万円の壁」「130万円の壁」に該当する人は、約145万円まで働く必要があります。

 手取りの月収が12.5万円程度(年150万円)欲しいという場合は、扶養から外れ185万〜190万円程度働くことで得られます。

 子育てに手がかかるときには扶養内で働き、ある程度手が離れてきたら仕事を増やすという具合に、目先の損得だけではなく、長期的な視点で働き方について考えることが今求められているように思います。

パート・アルバイトで働く人のための「年収の壁」で損しない本』(監修:頼藤太希・高山一恵、宝島社)

パート・アルバイトで働く人必読!損しないために知っておきたい、複雑すぎる「年収の壁」が、この1冊でサクッと早わかり!
「○万の壁」のうち自分の壁はいったいどれで、損しない年収はいくらなのか、さらに「年収の壁」にとらわれず、自分自身を再評価するヒント、働き方そのものを見直すヒントもお伝えします。
拡大画像表示