9月27日、自民党総裁選後に開かれた両院議員総会で手をつなぐ(左から)高市早苗氏、岸田首相、石破茂新総裁=東京・永田町の党本部(写真:共同通信社)
拡大画像表示

自民党の新総裁に石破茂氏が選ばれた。ほとんどの派閥が解散し、9人もの候補者で争われた今回の総裁選は、ギリギリまで結果が読めなかった。自民党員や党所属の国会議員は、何を基準に票を投じたのか。裏側にはどのような駆け引きがあったのか。9月23日掲載の対談に引き続き、元産経新聞記者で現在は永田町でロビイストとして活躍する山本雄史氏と、世論調査や選挙予測も手掛けるJX通信社代表の米重克洋氏に解説してもらった。(JBpress)

(参考記事)【対談】決選投票は「石破vs高市」の構図か、あるいは進次郎が食い込むのか、最後までもつれそうな自民党総裁選(9月23日)

「高市総理」だったら自民党は総選挙で惨敗

山本雄史氏(以下、山本) 今回の総裁選、一回目の投票が終わった時点で高市さんの勝利を確信した人が多かったんじゃないですかね。

米重克洋氏(以下、米重) そうですね。一回目の高市さんの得票は大方の予想を上回るような伸びでした。党員票が石破氏に並ぶ勢いなのは党員調査で分かっていましたが、議員票は30票台という読みが多かった中で、72票もとりました。結果、石破氏を大きく上回ったので、もしかすると決選投票でも…と思わせるものがありました。

山本 非常に競った争いでした。私は投開票の中継を、永田町の議員会館で、ある自民党議員の秘書と一緒に見ていたんですが、一回目の投票結果が出た直後、2人で石破さん、高市さんそれぞれの議員票の票読みをし、「石破さんのほうが15票程度多いんじゃないか」という結論に至っていました。結果的にだいたい当たっていた。

9月27日、総裁選での勝利後、記者会見する石破茂氏(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
拡大画像表示

 各陣営の動向を丁寧にウォッチしていた人には、最終盤で「石破勝利」の流れを読んでいた人も結構いたんじゃないでしょうかね。もっとも企業経営者や市場関係者の中には、石破さんの勝利にかなり慌てた人もいるみたいですが。

米重 当日、党員票が各県連で開票される中、高市さんの健闘が伝わり、さらに第一回投票で高市さんがトップに立った時点で、マーケットは完全に“高市トレード”になりました。為替は円安に振れ、日経平均も大きく上昇しました。株式市場は午後3時に締まりますからそこまではよかったのですが、その後、決選投票で石破さんが勝った瞬間に、市場関係者は仰天して急に2円以上円高に振れ、日経平均先物は2000円以上下落しました。

山本 すぐ「石破ショック」というワードがネットに出回っていましたね。

 しかし、決選投票で自民党議員が誰に投票するかを決める基準は、結局「誰が総裁なら国政選挙で勝てるかどうか」です。そのときに、高市さんで本当に総選挙に勝てるのかというと……。

米重 勝つのは難しい、と思います。

山本 同感です。というかむしろ惨敗の可能性もある。思想や政策もありますが、自民党議員の多くも最後に判断するとき、そう見切ったんだと思います。

山本雄史(やまもと・たけし) ロビイスト。1978年、大阪府岸和田市出身。早稲田大学社会科学部卒。産経新聞政治部記者、同社新規事業部門の管理職などを経て、2023年2月にロビー活動専門会社「ヤマモト・ストラテジック・ソリューションズ合同会社」を設立し、上場企業やスタートアップを中心に永田町・霞が関対策、自治体セールスをサポート。法律改正や規制緩和を与野党の有力議員人脈を通じて実現している(写真:小檜山毅彦)*9月17日撮影
拡大画像表示