記者会見で自民党総裁選への不出馬を表明した岸田首相=8月14日、首相官邸(写真:共同通信社)
拡大画像表示

(舛添 要一:国際政治学者)

 8月14日、岸田文雄首相は、9月の自民党総裁選に出馬しない意向を表明した。首相退陣である。内閣支持率は低迷を続けたままであり、次の総選挙で自民党を勝利に導くことは無理だという党内外の判断が、その決定へとつながったようである。

存在感の薄かった同僚大臣

 私は、2007年から2009年まで、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎の三首相に厚生労働大臣として仕えたが、岸田は、安倍・福田内閣で沖縄及び北方・科学技術政策・規制改革などの担当大臣を務めた。

 同僚大臣であるが、閣議や国会の予算委員会などで岸田がどのような発言をしたかは全く記憶にない。厚労大臣の私は年金記録問題や薬害肝炎訴訟など大きな問題を抱え、連日、野党やマスコミに追及されていたが、岸田は内閣府の特命大臣であって、世論が注目するような重要課題には無縁であった。したがって、私には、岸田の発言などに注目するような暇はなかったのであろう。

2008年2月、中国製ギョーザ中毒事件を受け開かれた関係閣僚会議に臨む福田康夫内閣の閣僚の面々。左から舛添要一厚労相、岸田文雄国民生活担当相、町村信孝官房長官、高村正彦外相(写真:共同通信社)
拡大画像表示

 しかし、同じ同僚の石破茂防衛大臣、鳩山邦夫法務大臣などの発言はよく覚えているし、岸田と同じ内閣府特命大臣であっても、金融・行政改革・公務員制度改革担当の渡辺喜美の言動もよく記憶に残っている。

 岸田は、もの静かで、大人しく、波風を立てない存在であった。別の言い方をすれば、存在感の希薄な政治家であった。

 岸田の思い出と言えば、同じ自民党の国会議員として岸田の広島の選挙区に応援に入ったときに、岸田が街頭で熱心に辻立ちしている姿である。地道な「田の草取り」を欠かさない努力を高く評価したものである。