ライフ・教養|歴史
このジャンルのキーワード

音楽、アート、メディア…坂本龍一の創造性はこれからも未来を拓き続ける
川岸 徹2024.1.13

『光る君へ』初回からまさかの急展開、文献でも酷評の「道長の兄」が怖すぎる
真山 知幸2024.1.13

コオロギは地球にやさしい新たな栄養源?「昆虫食」は美食事業になれるのか
内山 昭一2024.1.13

神の祟りを恐れず民を救った?心身ともに豪傑肌の官人、藤原高房の生涯
倉本 一宏2024.1.11

稀代の写真家・篠山紀信、多くの有名人を短時間で「激写」した極意とその背景
堀井 六郎2024.1.10

アメリカからみた幕末日本、ペリーの目的と日米修好通商条約からの日米関係
町田 明広2024.1.10

福男選びで知られるえびす信仰の総本宮・西宮神社、えびす様の由来とご利益
吉田 さらさ2024.1.9

単なる教育か、それとも…上杉謙信はなぜ、幼い頃に林泉寺に入れられたのか?
乃至 政彦2024.1.9

『光る君へ』主人公・紫式部の半生、本名や出生は不明、無官の父、夫との関係
鷹橋 忍2024.1.8

大地震と大事故…「最悪の年明け」でも前向きになれる、落語に学ぶ不安克服法
立川 談慶2024.1.6

子どもを55人もつくった“オットセイ将軍”、徳川家斉の素顔と放漫経営の代償
真山 知幸2024.1.6

平安時代の貞操観念:母系社会では子供の父親は誰でもよかった
市川 蛇蔵2024.1.4

二宮尊徳も派遣労働者だった!「会社に尽くす」は日本人のDNAなのか
東野 望2024.1.3

幕末日本と欧米列強の外交史、ペリー来航以前のヨーロッパと日本の関係は?
町田 明広2024.1.3

桜の季節だけじゃない、冬だからこそ訪れたい雪国の名城「高田城」の魅力
西股 総生2024.1.3

ドジャース大谷翔平が日韓関係改善、ユニフォーム買い漁るコリアンたち
高濱 賛2024.1.2

インフレ率は19世紀並みに戻る、「心電図型」波形で変化する物価の読み方
平山 賢一2024.1.2

各国王室のプリンセスと同世代の愛子さま、交流を深める「海外留学」の可能性
つげ のり子2024.1.2

日本に残る「スシポリス」の亡霊、職人が語るカリフォルニアロールの魅力とは
沢田 眉香子2024.1.2

2024年は辰年!初詣にもおすすめ「龍(辰)」にまつわる神社10選
JBpress autograph編集部2023.12.31