経営のためのIT活用実学の記事一覧

大規模なIT投資をしたものの経営力強化につながらず、業績が低空飛行、という話をよく聞く。ITの「高度な使い方」とは何か、どうすればそれが可能になるのか。事例を交えながら、経営の視点からITをとらえ直し、経営力を強化する手法を紹介する。

三井住友銀行・福留頭取が約16年の海外駐在で実感した「現場主義」の大切さ
河野 圭祐2023.10.19
株主提案が過去最多、アクティビストの活動はなぜ日本で活発になっているのか
三上 佳大2023.10.17
伝説の自動車アナリストが語る、トヨタのEV戦略と変革の方向性
三上 佳大2023.10.16
タニタが6年前に始めた社員のフリーランス化「日本活性化プロジェクト」の今
河野 圭祐2023.10.11
アプリ刷新でグッドデザイン賞、三井住友銀デザインチームが挑む銀行文化変革
夏野 久万2023.10.11
24時間営業廃止、休業日拡大を図るロイヤルホスト「規模の戦略的圧縮」の狙い
河野 圭祐2023.10.6
「宅急便」の生みの親、小倉昌男はケンカも辞さない江戸っ子経営者だった
関 慎夫2023.10.3
コロナ禍で直面した3つの課題、進化して乗り越えるロイヤルホールディングス
河野 圭祐2023.9.29
DX先進国で進む「リージョン化」はなぜ日本企業にとっての勝機となるのか?
三上 佳大2023.9.26
キリンビールはなぜシェアの小さいクラフトビール市場にこだわり続けるのか
河野 圭祐2023.9.25
新ビジネスを無事に立ち上げた大企業は「事業の共食い」をどう克服したのか?
三上 佳大2023.9.22
ビジネスと生活に変革、インドネシアのスーパーアプリは社会をどう変えたのか
三上 佳大2023.9.19
新規事業を潰すのは誰だ?頻発する「事業の共食い」の知られざる実態
三上 佳大2023.9.15
「女性登用」「中国進出」に先鞭、資生堂・福原義春氏の辣腕ぶりを振り返る
関 慎夫2023.9.13
新市場に次々参入、「100年企業」ミズノが新規ビジネスで変革を起こせるワケ
河野 圭祐2023.9.13
ヤマト運輸元社長・小倉昌男が採算の合わない「宅急便事業」に挑戦したワケ
関 慎夫2023.9.12