経営のためのIT活用実学の記事一覧

大規模なIT投資をしたものの経営力強化につながらず、業績が低空飛行、という話をよく聞く。ITの「高度な使い方」とは何か、どうすればそれが可能になるのか。事例を交えながら、経営の視点からITをとらえ直し、経営力を強化する手法を紹介する。

アスクル社長が語る「“明日来る”サービスの原点をアップデートさせた理由」
吉岡 晃2023.3.28
(第3回)「価格が安い」にはビジネスの仕掛けが有効である
岸 和良2023.3.23
地域との絆を深めるサッポロHD 社長が語る「個性かがやくブランド」の要諦
尾賀 真城2023.3.22
ネット金融の革命児、SBI北尾吉孝CEOが語る「顧客主義の真髄」と次の一手
北尾 吉孝2023.3.17
(第2回)顧客価値は「ベネフィットとコスト」でできている
岸 和良2023.3.16
チャットGPTの正しい使い方、間違いが多いから使わないは大間違い
木寺 祥友2023.3.15
イオン生活圏の構築を金融でつなぐイオンフィナンシャルサービスの独自戦略
呉 乃梨子2023.3.15
『DXの思考法』の著者・西山圭太氏が「変革は変人に任せるべき」と語る理由
西山 圭太2023.3.13
(第1回)DXには「価値創造」が必要である
岸 和良2023.3.9
組織、制度の悩みはこれで解決。「特区戦略」でDXの取り組みを加速させる
金谷 敏尊2023.3.8
チャットGPTブームが提起する、知的財産権・企業情報漏洩問題
木寺 祥友2023.3.1
〔商社〕三菱商事から「DX商社となるための体制・組織づくり」を学ぶ
幡鎌 博2023.3.1
リテールDX講座(6)「ビジネスモデル・イノベーション」
近藤 公彦2023.2.22
【動画】CES 2023:カドゥシー「i-Virtual」のデモ動画
朝岡 崇史2023.2.14
CES 2023で体感したヘルスケアの未来、医療はより正確&パーソナルに進化する
朝岡 崇史2023.2.14
指示待ち族の仕事はなくなる、チャットGPTの衝撃は凄すぎる
木寺 祥友2023.2.7