海外の記事一覧

米国、欧州、中国、ロシアなど世界の政治経済情勢をリアルに、そして深く伝えます。また「Financial Times」や「The Economist」など、世界有数の政治経済メディアと独自に提携。各メディアから重要な記事を選りすぐり、分かりやすく翻訳して毎日お届けします。

ドナルド・トランプに誰もカネを貸さないワケ、大統領候補の資金難は本人だけでなく米国にとっても頭痛の種
Financial Times2024.3.26
【モスクワ郊外テロ】「背後にウクライナが」は眉唾、実行犯〈IS-K〉の過激なテロ遍歴
木村 正人2024.3.25
【舛添直言】「少子化」「不動産不況」に喘ぐ中国、だが「ついにここから衰退か」と思うのはあまりに早計
舛添 要一2024.3.25
ただの儀礼的存在ではないタイの国王、政治と王室が複雑に絡み合う「微笑みの国」の裏側
山中 俊之2024.3.25
通貨フリヴニャの下落が映し出すウクライナ経済の実情、管理相場に移行したのに下落し続ける背景
土田 陽介2024.3.25
ガザでの戦争とイスラエルの孤立、強大な軍事力を振るう最中に垣間見える深刻な脆弱さ
The Economist2024.3.25
【香港・国家安全条例の危ない中身】中国への批判・反乱を完全封殺、米国が制裁を強化すれば世界経済の分断決定的に
福島 香織2024.3.23
アメリカのユダヤ人はイスラエルをどう見ているのか?アメリカとイスラエルで逆転するユダヤ人の政治思想
長野 光2024.3.23
スーパースター大谷翔平は違法賭博に関与していたのか、現地報道は
高濱 賛2024.3.23
【今日の一枚】いつかくる 習近平の 大躍進
田楽庵2024.3.22
りんごの値段が韓国総選挙の勝敗決める? 1個440円まで上がり国民生活直撃
玉置 直司2024.3.22
ウクライナのドローン攻撃が米バイデンに打撃?ロシアの油田が破壊されれば、ガソリンが高騰し大統領再選に逆風か
藤 和彦2024.3.22
台湾海峡の行方を占う2つの注目ポイント「5月の総統就任式」「11月の米大統領選」
小原 雅博2024.3.22
株価急騰に沸く世界、この強気相場はバブルに変わろうとしているのか?
The Economist2024.3.21
【写真ルポ】“法に基づく人種差別”アパルトヘイト撤廃前夜の南アの熱狂、そして撤廃後の新たな絶望(後編)
橋本 昇2024.3.20
習近平主席もプーチン当選を真っ先に祝福、歴代中ロ首脳が交わした「祝電」に透けて見える〈蜜月関係〉の裏の本心
近藤 大介2024.3.20