
大幅減益の日産はこのまま復活できないのか、カギを握るのは不振の米国に投入した新商品とEV最重要技術の「収穫」
井元 康一郎2024.11.12

韓国ヒョンデ、日本で「5年で販売規模10倍」はどうやって?再上陸2年半で1500台、カギは25年投入の小型EV
桃田 健史2024.11.12

トヨタとNTTが目指す「交通事故ゼロ社会」、高速データ通信・AI基盤のコストは誰がどう負担する?
桃田 健史2024.11.4

インドでバカ売れしているスズキのSUV「フロンクス」、日本発売で心血を注いだ仕様変更と重要なミッション
井元 康一郎2024.11.1

マツダが「CX-5」をフルモデルチェンジすると確信できる理由、「CX-60」との統合は噂に過ぎない
桃田 健史2024.10.25

スバルの次世代ハイブリッド「ストロング」は力強い!富士山麓の特設コースを走って実感した「マイルド」との違い
桃田 健史2024.10.24

あの名車トヨタ「AE86」をEVに!しかもKINTOでレンタル…何度も取材した私が懐疑的な見方を撤回したワケ
桃田 健史2024.10.19

水素社会へトヨタの切り札?持ち運べる「水素カートリッジ」で、普及遅れる燃料電池車を援護射撃
桃田 健史2024.10.18

【EV不要論の真実】政府主導でクルマの“オール電化”をゴリ押ししてきた欧州はなぜ急にトーンを弱めたのか
井元 康一郎2024.10.13

マツダの新SUV「CX-80」は「CX-60」と何が違う?200km試乗してわかったサイズだけではない、驚きの「熟成感」
桃田 健史2024.10.13

【EV不要論の真実】価格、充電性、CO2排出量…今起きている停滞は商品力とは全く関係ないところで生じている!
井元 康一郎2024.10.13

マツダ、再生炭素繊維で見据えるハイグレードモデル…スバルと協業で「マツダ3」をどう変える?1000km試乗し考えた
桃田 健史2024.10.8

なぜいま、ホンダは新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」を発売した?システム外販目指すが「死の谷」越えは遠く
桃田 健史2024.9.25

急拡大したキャンピングカー市場、保有台数18年で3倍! 日産「キャラバン マイルーム」に見る需要の2極化と現実解
桃田 健史2024.9.18

BYD「シール」4000km試乗レポート【後編】アイキャッチ性抜群のデザイン、気になる航続力&充電性能の実力は?
井元 康一郎2024.9.16

BYD「シール」4000km試乗レポート【前編】大胆にもテスラ「モデル3」にがっつりかぶせる野心むき出しのクルマ
井元 康一郎2024.9.15

どうなる燃料電池車?EV失速、トヨタ・BMW提携強化でも見えない「死の谷越え」
桃田 健史2024.9.14

マツダにいま「RX-9」は必要か?コンセプトモデル「アイコニックSP」から予測する新型ロータリースポーツの行方
桃田 健史2024.9.8

なぜ、タクシーアプリGOが充電インフラを展開?従量課金で時間課金への不満解消狙う…商用EV普及の呼び水に
桃田 健史2024.8.23

スズキ「ジムニー」5ドア車の日本発売を確信できる理由…見た目はまるで「ミニGクラス」、そして電動化も?
桃田 健史2024.8.21