ホンダ・日産を経営統合へと突き動かした台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の日産買収計画。その責任者の一人が、日産で副COO(最高執行責任者)まで務めた関潤氏だ。鴻海のEV事業の最高戦略責任者で、他社との提携戦略も担っている。日産買収に動いているとされる関氏の狙いとは。インタビューなどを通じて関氏に取材をしてきたジャーナリスト・井上久男氏が、鴻海サイドの「腹の中」を解説する。(JBpress)
(井上 久男:ジャーナリスト)
日産自動車の買収を狙っていることが明らかになった台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業。同社はEMS(Electric Manufacturing Service=電子機器製造サービス)で、米アップルのスマートフォン「iPhone」を生産してきたことで有名だ。
《関連記事》
【ホンダ・日産統合協議の裏事情】日産狙う鴻海、ゴーン級の大リストラを経産省に提案か…鴻海+3社連合が理想形
現在の経営トップである劉揚偉会長兼CEO(最高経営責任者)は、「ポスト・スマホ」(スマホ後)の世界でも成長を加速させる戦略を打ち出している。それが、AI(人工知能)、半導体、通信の3つのコア技術に重点投資し、EV(電気自動車)、ロボット、ヘルスケアの3つを次世代ビジネスと位置付ける経営方針だ。
最近では、世界中で開発競争が激化している生成AIに欠かせない米半導体大手エヌビディアのAIサーバーの生産も担っている。ちなみに、エヌビディアの株式時価総額は日本円で500兆円ほどもあり、トヨタ自動車の10倍を超える。