ウクライナ戦争への派兵でルビコン川渡った北朝鮮、中国との間に深い溝
東アジアの安全保障へ影響必至、日米韓は何をすべきか
2024.11.5(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

米国に舐められたくない金正恩がたくらむ核実験、踏み切れば「北の核」を容認しない習近平主席との間には深い亀裂
東アジア「深層取材ノート」(第255回)
近藤 大介

ロシアがクルスク奪還に1万2000人の北朝鮮兵投入、対価は1人30万円
北朝鮮兵は精鋭で剛健だが、近代戦の経験なく精密兵器の前に壊滅必至
西村 金一

BRICS首脳会議で表情さえなかった習近平主席、北朝鮮兵士をウクライナ戦争の戦場に送り込むプーチンに怒り心頭か
東アジア「深層取材ノート」(第254回)
近藤 大介

石破首相にはどれだけの決意があるのか、アジア版NATOの効果と問題点
アジア版NATOに関する歴史的な議論と、内なる脅威に対しての効用
横山 恭三

日米地位協定改定に言及した石破新首相は本当に軍事通なのか
NATOや自衛隊のPKO派遣などの例から見た地位協定の在り方
横山 恭三