トランプ氏を大統領に再選させる原動力となった「MAGA(米国を再び偉大に)」のスローガン。支持者たちは、なぜMAGAに熱狂するのか。1900年頃の“偉大な”米国を想起させるが、経済や外交における米国第一主義のみならず、人種・女性差別や反ユダヤ主義を再び勢いづかせる危うさがある。
(藤 和彦:経済産業研究所コンサルティング・フェロー)
132年ぶりに異例の大統領返り咲きをはたしたトランプ氏。彼のモットーである「MAGA(米国を再び偉大に)」はあまりに有名となったが、筆者はなぜこのフレーズに米国人がこれほど熱狂するのか長い間わからなかった。
だが、11月19日に通商・産業政策を担う商務長官に指名されたハワード・ラトニック氏の発言でようやく理解できたと感じている。
ラトニック氏は投資銀行などを営むキャンター・フィッツジェラルドの最高経営責任者(CEO)で、トランプ政権移行チームの共同議長を務めている。
ラトニック氏は選挙期間中「米国が偉大だったのは1900年頃だった」と主張し続けてきた。当時は所得税がなく、あるのは関税のみだった。米国はその後、関税をあきらめ世界に貢献してきたが、再び自国第一主義に戻るべきだというのが同氏の主張だ*1。
*1:「タリフ・マン」新政権が傾聴(11月13日付、日本経済新聞)
関税をすべての貿易相手国に対して10~20%、中国に対しては60%に引き上げれば、関税収入は大幅に増加し、所得税減税のための財源が確保できることになる。
商務長官に任命されたことで、ラトニック氏は自らの手で持論を実現する機会を得られたというわけだ。