公共交通のサービス水準がネットの地図上で簡単に見られる
このクラス分けの重要なポイントは、駅や停留所という「点」で、しかも決まった時間にしかサービスが来ないという性質を持つ公共交通のサービス水準を、地図上に、つまり「空間的に」表現することが可能になるという点である。
その一例が以下の図である。ウィーン近郊、図の上部を西から東に流れるドナウ川沿いのエリアだ。
また、地図上に表現できるということは、インターネット上での公開が容易である。
オーストリア版は連邦政府統計局の統計地図から、スイス版は連邦政府のWebマップで閲覧可能である。
これらのウェブサイトはGoogle Mapのように直感的に操作できるので、ぜひ上のリンクを開いてご自身でご覧いただきたい。
>>この記事の続きは「鉄道・バスの利便性をどう高める?「採算重視」で苦境に立つ日本の公共交通が学ぶべきオーストリアのデータ活用術」へ