2度目の攻撃で爆発したトランシーバーの残骸(写真:AP/アフロ)

中東のレバノンで、イスラム教シーア派組織ヒズボラのメンバーらが所持していたポケットベル(ポケベル)やトランシーバー(ウォーキートーキー)が次々と爆発し、周辺にいた人たちを含め多数の死傷者が出ました。ヒズボラはイスラエルによるサイバー攻撃だと訴え、報復攻撃を示唆しました。パレスチナ自治区ガザでのハマスとイスラエルの戦闘がレバノンにも広がることが懸念されています。イスラエルとヒズボラとの間に何が起きているのでしょうか。やさしく解説します。

西村卓也:フリーランス記者、フロントラインプレス

【目次】
ポケベル、トランシーバーが相次ぎ「爆弾」に
イスラエルの情報機関「モサド」が関与か
プラスチック爆薬を忍び込ませたか
ハマスとの戦闘がレバノンにも拡大
イスラエルとヒズボラ、対立の歴史

ローテク機器を武器に変えた高度な「情報戦」

ポケベル、トランシーバーが相次ぎ「爆弾」に

  爆発は2回にわたって起きました。

 1回目は2024年9月17日の午後(現地時間)。レバノン各地でヒズボラのメンバーらが持っていたポケベルがメッセージを受信して一斉に鳴り出し、その数秒後に突然爆発しました。報道によると、12人が死亡し約2700人が負傷しました。鳴り出した卓上のポケベルを取って父に渡そうとした女の子が爆発で死亡したケースもあったようです。

 2回目は翌9月18日の夕方でした。今度は無線で会話ができるトランシーバーが爆発し、20人が死亡、約450人が負傷したということです。

 若い世代にとって「ポケベル」や「トランシーバー」はなじみが薄いかもしれません。携帯電話やスマートフォンが普及する前に使われた古いタイプの通信機器です。ポケベルはメッセージを受信するだけで発信はできません。

 例えば会社から外出先の社員にメッセージを送り、受信した社員は会社に電話で連絡を入れるというような使い方をします。トランシーバーは携帯電話のような基地局を必要とせず、一定の距離内で機器同士が電波でつながり、会話をやりとりするものです。

 なぜ、今の時代にこのようなローテク機器がレバノンで広がっていたのでしょうか。