「選挙に取り憑かれた男」畠山理仁はなぜ泡沫候補に温かい眼差しを向けるのか
【どーしょーるん】映画『NO 選挙, NO LIFE』が浮き彫りにする「冷笑する人たち」
2023.12.6(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

民主活動家・周庭氏亡命に香港行政トップが怒りを爆発させた3つの理由
東アジア「深層取材ノート」(第215回)
近藤 大介

「2050年までに原発容量3倍」宣言に参加の日本、脱石炭には後ろ向き
石炭火力発電所の新設はほぼ完了したのに岸田首相の「新設せず」宣言の空疎
木村 正人

3年前の熊本豪雨、鉄道橋梁の「ダム化・決壊」の実態なぜ誰も検証しない
【川から考える日本】「ダムがあったら被害を軽減できた」族議員の声は本当か
まさの あつこ

COPの常識を破る議長国UAEのリーダーシップ
温室効果ガスネットゼロを目指す産油国、温暖化対策で猛烈な巻き返し
木村 正人

型通りのギョーカイ選挙報道よりよほど有用「劇場版センキョナンデス」
【どーしょーるん】「見えない」政治に必要な「野次馬根性」と「素人感覚」
宮崎 園子
本日の新着

「こんな武将がいたのか!」と感動、藤原清衡の中尊寺建立供養願文が最大の収穫だった平泉訪問
争いのない平和な国を願い建立した中尊寺
勢古 浩爾

なぜ国際決済銀行(BIS)は「ステーブルコイン」に否定的なのか…背後にドル基軸、中央銀行デジタル通貨を巡る攻防
中島 厚志

「でも私は行くから」韓国嫌いの父親を必死に説得した女性も…日本人はどんな理由で韓国に移住するのか
社会学者・今里基さんが調査、変化してきた日本人の渡韓スタイル
韓光勲

岩瀬忠震とはどんな人?開国を説き条約締結に奔走、安政の大獄で処罰された、知られざる偉人の生い立ちと功績
幕末維新史探訪2025(19)知られざる幕末の大偉人、岩瀬忠震とは?幕府外交は腰抜けだったのか①
町田 明広
日本再生 バックナンバー

相次ぐ警察官の不祥事、「警察が劣化している」は本当か?なり手不足に待遇改善で110番してもなかなか来ない時代に
長野 光 | 佐藤 誠

「またか…」思わず声が漏れるほど続く教師による児童生徒への性暴力、教育現場に潜む性犯罪者から子どもを守れるか
神宮寺 慎之介

なぜ日本はデジタル後進国になってしまったのか?政治家と国民に蔓延るアナログ信仰・ポピュリズムのこれだけの証拠
榎並 利博

女児盗撮のSNSに現役教員10人がグループ形成した史上最悪のわいせつ犯罪、「日本版DBS」は性加害の抑止力となるのか
山田 稔

なぜ「バカッター」がまたあふれているのか?寿司ペロ事件の教訓むなしい2025年、迷惑行為が止まらぬ理由とその背景
増沢 隆太

朝ドラ『あんぱん』では終戦を迎えたが、8月15日以降も列島最北端の「占守島」で戦う日本兵がいた
真山 知幸