ライフ・教養|歴史
このジャンルのキーワード

こんなにすごい旅人がいた!沢木耕太郎が感嘆した比類なき「密偵の旅」と人生
鶴岡 弘之2023.1.17

『どうする家康』の桶狭間で金の甲冑を着ていた家康、本当は赤備えだった?
乃至 政彦2023.1.16

『どうする家康』の見所、家康が神になる経緯、妻の築山殿は悪女なのか
真山 知幸2023.1.14

新年一般参賀、皇后陛下の横に立たれた愛子さまは「立ち位置を間違えた」のか
宇山 卓栄2023.1.14

タヌキ親父の家康にリンクしない松潤、ぶっ飛んだ演出は「鬼滅」の見過ぎ?
若月 澪子2023.1.14

「忠臣蔵」赤穂城、浅野家と家臣の思いが伝わる小さいながら本格的な城
西股 総生2023.1.14

女の園「大奥」設立の歴史:将軍・家光の男色が礎を築いた
市川 蛇蔵2023.1.13

幕末維新激動の年より160年、「尊王攘夷」と「公武合体」は正しかったのか
町田 明広2023.1.11

CO2濃度上昇と地球温暖化は農業にはプラスも、目の敵にするだけでいいのか
杉山 大志2023.1.10

気になる今年の皇室の動き、SNS情報発信や愛子さま、悠仁さまの「ご活動」
つげ のり子2023.1.8

「北海道の米は不味い」はなぜ変わったのか?高い適応力を持つ日本の農業
杉山 大志2023.1.6

愛子様が旧宮家の男系男子と結婚すると何が起こるか?皇位継承の論点を考える
宇山 卓栄2023.1.4

芥川龍之介、永井荷風、谷崎潤一郎…孤高の文豪たちはどんな文豪に憧れたのか
真山 知幸2023.1.2

なぜ新年はめでたいのか、サイエンスを育む「お正月の源流探訪」
伊東 乾2023.1.1

2023年は卯年!初詣にもおすすめ「ウサギ」にまつわる神社5選
JBpress autograph編集部2022.12.31

年末に相次いだ「皇室ゆかりの人たち」の訃報と知られざる交流エピソード
つげ のり子2022.12.30

『鎌倉殿の13人』北条義時亡き後の鎌倉は?将軍と泰時、三浦義村のその後
鷹橋 忍2022.12.29

「ひふみん」加藤一二三・九段、悲願の名人位を42歳で獲得した神武以来の天才
田丸 昇2022.12.29

歴史から学ぶべきものとは?「俯瞰的・戦略的思考」で先を読む力を養う
西股 総生2022.12.29

『鎌倉殿の13人』中世軍事考証担当が考える、大河ドラマの物語性とその役割
西股 総生2022.12.29