「自前の球場がない」という経営面での圧倒的デメリット
●2004年時点での12球団本拠地と、その所有者
(自)は球団の親会社や傘下のグループ企業が所有する球場、(他)は球団と資本関係がない企業、自治体などが所有する球場
【セントラル・リーグ】
読売ジャイアンツ:東京ドーム(他)/株式会社東京ドーム
阪神タイガース:阪神甲子園球場(自)/阪神電気鉄道
中日ドラゴンズ:ナゴヤドーム(自)/株式会社ナゴヤドーム
ヤクルトスワローズ:明治神宮野球場(他)/宗教法人明治神宮
横浜ベイスターズ:横浜スタジアム(他)/株式会社横浜スタジアム
広島東洋カープ:広島市民球場*(他)/広島市
*マツダスタジアムの正式名称は広島市民球場。
【パシフィック・リーグ】
北海道日本ハムファイターズ:札幌ドーム(他)/札幌市
西武ライオンズ:西武ドーム(自)/西武鉄道株式会社
千葉ロッテマリーンズ:千葉マリンスタジアム(他)/千葉市
大阪近鉄バファローズ:大阪ドーム(他)/大阪市
オリックス・ブルーウェーブ:神戸グリーンスタジアム(他)/神戸市
福岡ダイエーホークス:福岡ドーム(自)/株式会社ダイエー
球団経営を考えるときに、自前の本拠地を所有するのと、そうでないのでは天と地ほども差がある。
自前球場の場合、球場使用料は無料か、支払ったとしてもグループ内に内部留保される。そうでない場合は、1試合当たり数百万円の使用料を支払うことになる。
また、球場内の物販、飲食の売り上げは、自前球場の場合、球団やグループ企業の収益となるが、そうでない場合は、球団の懐には入ってこなかった。
日本ハムの本拠地だった札幌ドームは札幌市の所有であり、日本ハムは球場内での営業権を持っていなかった。このため「札幌ドームのホットドッグのソーセージは日本ハムではなく伊藤ハムのものだった」という「都市伝説」が生まれたが、それもあながち嘘とは言えなかった。
また自前球場の場合、看板など広告収入も球団に入ったが、そうでない球場では、当然ながら収益にはならなかった。
本拠地球場が「球団のもの」か、そうでないかでは、決定的な「差」があったのだ。