オリジナル海外コラムの記事一覧

米国、欧州、中国、ロシア、中東など世界の政治経済情勢をリアルに、そして深く伝えるJBpressでしか読めないオリジナルコラム。

愛人たちが故郷に出戻り、バブル崩壊の「ミニ中国」ベトナムで起きていること
川島 博之2023.11.22
トランプ大統領誕生で激変する米国の政策、公開された政策綱領の中身
高濱 賛2023.11.21
戦争経済に突入したロシアの行方は哀れ、中国の資源植民地に
杉浦 敏広2023.11.19
反スパイ法施行でも日本企業は中国出張を本格再開
瀬口 清之2023.11.17
内憂外患のバイデンに中国の習近平がくれたご褒美
高濱 賛2023.11.17
米主要2紙がトランプの高齢問題追及、迷妄・勘違いを徹底分析
高濱 賛2023.11.15
変わり始めた「正義」の潮目、ゼレンスキーの大失策も後押し
W.C.2023.11.13
バイデンの敵失だけではない、トランプ人気急上昇の秘密
高濱 賛2023.11.9
親イスラエルだった米有名大学に異変、急増するパレスチナ同情論
高濱 賛2023.11.6
日韓関係史に刻まれるべき事件、YOASOBIが「韓国の音楽TV番組に出演」の衝撃
韓光勲2023.10.28
この時期に韓国大統領がサウジで経済外交
玉置 直司2023.10.27
ロシアからやって来た織田信長、独特のバレエと日本舞踊の融合を披露
江谷 入也2023.10.24
ハマス・イスラエル紛争で瓢箪から駒、米下院に民主共和連立議長誕生か
高濱 賛2023.10.21
ソウルきってのお洒落な町に突如現れた裸の美女、触ってもOKの超芸術とは
アン・ヨンヒ2023.10.19
大谷翔平も藤井聡太も、遺伝子のスイッチをONにすれば開ける未来
瀬口 清之2023.10.18
騒ぎ立てないのはワケがある、不動産バブル崩壊にただ茫然とする中国共産党員
川島 博之2023.10.18