
吉原・色の道は「心意気の遊び」、遊郭で客への私刑が許されたわけ
市川 蛇蔵2025.4.17

古代人のウンコの化石からこんなことまでわかる! 新たな学問「バイオインフォマティクス」の底力
関 瑶子2025.4.17

「米国は関税によって1日あたり20億ドルを得ている」というのは事実か?第一線で活躍するファクトチェッカーの流儀
草生 亜紀子2025.4.15

生成AIで選挙はさらに予測不能に、不確実性や不透明性の高まりが意図的な介入や操作を招きさらなるカオスに
小林 啓倫2025.4.11

あまりにも簡単だった偽レシート画像の作成、ジブリ風画像の生成で楽しんでいる場合ではない
小林 啓倫2025.4.4

作品ごとに変わる殺人に対する罪の意識の描き方、大国が小国を蹂躙する今の時代にあえてカミュを読み返すべき理由
長野 光2025.4.2

花街・遊女の「気惚」「見惚」「底惚」とは何か
市川 蛇蔵2025.3.29

先進国を襲う「人口崩壊」、日本人を含め人類は死ぬまで働かなければならない時代に突入か?
草生 亜紀子2025.3.24

哲学から量子力学の謎に迫る「エージェンシャル・リアリズム」とは何か、大澤真幸がカレン・バラッドを読み解く
長野 光2025.3.14

なぜ人は荒唐無稽な陰謀論を信じてしまうのか?認知科学から考える霊感商法、ホス狂い、陰謀論
長野 光2025.2.27

私たちはまだ魚の本当の賢さを知らない、ギョッとするほどアタマがいい魚たちの学習能力とは
関 瑶子2025.2.26

46億年前の地球に大陸はなかった!大陸はいつ、どのようにして誕生したのか?気鋭の岩石学者が挑む大陸誕生の謎
関 瑶子2025.2.15

日本で僧侶の間に男色が大流行した背景に、釈迦、空海、一休あり
市川 蛇蔵2025.2.12

「ここに服役して10カ月になります」女囚が語るAIチャットボットが示すジャーナリズムの可能性
小林 啓倫2025.2.8

男色に血道をあげた平賀源内、彼が出版した『菊の園』の中身とは
市川 蛇蔵2025.2.5

気候変動と死亡率の予測、「男性より女性」「夏場より過ごしやすい季節」「大都市より地方」の死亡数が増加する理由
篠原 拓也2025.1.30

江戸開府時の最たる成長産業が、売色だったワケ
市川 蛇蔵2025.1.24

「AIを使うとバカになる」は本当だった!実験で明らかになった批判的思考能力の低下と、それを防ぐための思考習慣
小林 啓倫2025.1.22

「そもそも農業革命など存在しなかった」、人類学者・デヴィッド・グレーバーの巨大な遺言をどう読むか
長野 光2025.1.17

遊廓の娼家、その源流は鎌倉時代の妻貸接待にあり
市川 蛇蔵2025.1.5