縮みゆく国・日本の針路 1〜 57 58 59 最新 【異変続きの北の海】秋サケだけでなく豊漁だったブリも不漁、北海道白糠町が期待を寄せる「漁業DX」の最先端現場 海の可視化やブリの「鮮度保持水槽施設」稼働で取引値の大幅アップを狙うチャレンジ 山田 稔 ジャーナリスト 著者フォロー フォロー中 地域経済 地域振興 農林水産業 2024.9.29(日) シェア10 Tweet 1 2 3 4 5 6 秋サケ不漁の原因は「温暖化による海水温の上昇」 「どうにもアキアジが獲れねえ」──。船に乗って46年、60代のベテラン船頭が嘆いた。 残り3985文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか? 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの シェア10 Tweet あわせてお読みください 【異変続く北の海】サケ・イカ・カニだけでなく和食文化の肝「昆布」も獲れない事態、温暖化で近海コンブ消滅の危機 生産量低下、生産者減少の「二重苦」にあえぐ漁協、復活の手立てはあるのか? 山田 稔 マグロを追い求めて世界中を旅した出羽島の漁師「わしも世界中の海に行ったで。スペインのラス・パルマスも行った」 【出羽島・重伝建の記憶②】海とともに繁栄し、海とともに衰退する孤島の今 篠原 匡 「それでも島に住みたいか?」伊豆大島で問うた…医療も教育も自然環境も厳しいのに、なぜ皆「そうだ」と答えたのか 【西田亮介の週刊時評】答えの理由はわからずも、ほんの少しだけ胸が痛んだ 西田 亮介 日本の沖ノ鳥島近海に観測ブイを設置した中国の軍事・経済的思惑 地球温暖化から沖ノ鳥島を守るために日本は科学技術を総動員せよ 横山 恭三 和食の発展に欠かせなかった、日本列島が生み出す「水」 国立科学博物館「和食」展で考える、日本の食文化の源流 佐藤 成美 本日の新着 一覧 参院選「与党過半数」は実現可能か、フローチャートで考える参院選後の政権枠組み全シナリオ 現金給付は3.5兆円の歳出増、食料品の消費減税は約4.8兆円の税収減、では一律5%の消費減税の税収減はどのくらい? 宮前 耕也 謎多き画家ラ・トゥールの生涯、作品の希少性からフェルメールに比較されることも多い天才の実像 もう一度学ぶ西洋美術史(第34回)ジョルジュ・ド・ラ・トゥール(2) 田中 久美子 停戦しないプーチンにトランプの我慢も限界、ロシアの「貿易相手国」に100%の関税、ウクライナにパトリオット供与 木村 正人 日本選手権の男子3000m障害を制した青木涼真、5大会連続となる世界大会で悲願の「入賞」なるか、1500mは飯澤が連覇 日本選手権レポート(4) 酒井 政人 地域を元気に バックナンバー 一覧 鉄道の衰退は人災だった、SLを走らせて「昭和の汽車旅」と言ってももはや通用しない 池口 英司 福島県相馬市のビーチバレー大会はなぜ地域を巻き込んだイベントになったのか?地域活性化へのスポーツの生かし方 桑本 香梨 | 笠原 千尋 北広島の「どん北」は、なぜこんなにも地元で愛されるのか?地域を盛り上げるスポーツの力 桑本 香梨 | 笠原 千尋 【特別編】これが明治のAランク土木遺産群…嵯峨野観光鉄道による日本初の取り組み 花田 欣也 福岡県の人口最少市、豊前市が台湾に抱きつくワケ…TSMC効果、北部九州の人材争奪戦は少子高齢化対策のチャンス 井上 久男 NYタイムズ「行くべき52カ所」に選出された富山市、市民も驚いた名所・グルメスポットはどこまで観光客で賑わうか 山田 稔 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン