高学歴の人がトラブルを起こしやすい理由

──本書には、高学歴の人が起こすトラブルがたくさん書かれています。高学歴の人は、なぜそんなにトラブルを起こすのでしょうか?

片田:やはり、プライドが高くて承認欲求が強いからでしょう。高学歴の人はもともと能力が高いのですが、さらに親の願望に沿う形で、本人が努力して手に入れたという場合が多い。努力をしたからこそ、承認欲求が強くなるのです。

 また、そういう方は自分が頑張れば報われると思っているところがありますが、社会に出ると、学校の勉強と同じように努力をすれば必ず報われるとは限りません。

 たとえば、一流大学は出ているけれど、コミュニケーション能力がそれほど高くない人が銀行の融資課などに配属されても、あまり良い成果は出せないでしょう。融資担当は顧客とのコミュニケーションが重要ですから。

 その結果、取ってきた仕事の案件の数で格下の大学を出ている人に負けてしまうこともある。これでは、承認欲求が満たされません。

 でも、高学歴の人は過去の成功体験がとても大きいので、自分はこんなにできるはずなのに、なぜ認めてもらえないのかと怒りと不満が湧き出してくる。どうしても問題を起こしやすいのです。

──承認欲求というものは、苦労してきたから大きくなるものなのですか。それとも、そもそも承認欲求が強い人もいるのですか?

片田:そもそも承認欲求が強い人もいます。「承認欲求が強いから頑張れた」と言い換えることもできます。「褒められたい」「一番になりたい」という欲望が人一倍強い人が高学歴を手に入れるわけです。

──知人に、高学歴で、周りの人のことを少し見下していて、そのせいか他人とトラブルが絶えない人がいます。よく話すと、本人にその自覚があるのですが、だからといって尊大さは消えない。

片田:そういう気持ちはやはり滲み出るものですよね(笑)。一番それが明快に出ているのが、一流大学を出て、キャリア官僚になり、その後、国会議員になったような人で、よく問題を起こしますよね。

国会議員になったような高学歴の人間にも問題児は少なくないという国会議員になったような高学歴の人間にも問題児は少なくないという(写真:POOL via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ)

──あれは如実に出ているのですね。

片田:そうです。

※後編「どうしてあの人の陰口を始めると止まらなくなるのか、職場に必ずいる『腐ったミカン』への対処法」に続く

【著者の関連記事】
知らないとあなたも子どもも苦しむ、離婚後の正しい子育てのしかた
人類は生成AIをいかにして制御するのか?EUで成立したAI規制法400ページの核心
ベストセラー書籍『ユニクロ』が紐解く、地方商店街の紳士服店だったユニクロが強烈に成長し続ける理由
アップルやグーグルはいかに巧妙に市場を独占してきたのか、巨大IT規制法導入の背景
宗教的な感覚や神の概念を人間が共有するのはなぜか?社会学者・大澤真幸が語る「1.5人称的な感覚」
トランスジェンダーになる少女がなぜ欧米で急増しているのか、性転換を不用意に促す社会的な構図
「松本さんは一刻も早く週刊文春を研究したほうがいい」週刊誌をこよなく愛する水道橋博士が語る、文春の強さの本質
大仁田厚とリングに上がると、なぜか嫌なことを忘れられた、NOZAWA論外の追憶
ジャニー喜多川が顔を真っ赤にして逃げ出したあの日の記憶
事実上の解体へ、ジャニーズ性加害を最初に暴いた村西とおると北公次の証言
女性を沼に引きずり込むホストクラブの高額請求、現行法でどこまで戦えるか?
もはやカルト宗教と変わらない、壊れるまで搾り取るホストクラブの悪魔の構図
上祐史浩が語る①、創価学会・池田大作氏は神と人の間ぐらいの立ち位置だった

長野光(ながの・ひかる)
ビデオジャーナリスト
高校卒業後に渡米、米ラトガーズ大学卒業(専攻は美術)。芸術家のアシスタント、テレビ番組制作会社、日経BPニューヨーク支局記者、市場調査会社などを経て独立。JBpressの動画シリーズ「Straight Talk」リポーター。YouTubeチャンネル「著者が語る」を運営し、本の著者にインタビューしている。