地質学者ら指摘「日本には適地ない」、放射性廃棄物「地層処分」の重大リスク
【地震大国日本の今】「結論ありき」で科学を軽視、これでいいのか原子力政策
2023.12.12(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
地震大国・日本で核のゴミの地層処分は可能か、学者と電力業界の評価真っ二つ

あわせてお読みください

フランスが仕掛ける「脱石炭戦争」、日本包囲網一段と強まる
温暖化対策で標的になる石炭火力発電、なのに脱石炭国際連盟に加盟せぬ日本
木村 正人

「2050年までに原発容量3倍」宣言に参加の日本、脱石炭には後ろ向き
石炭火力発電所の新設はほぼ完了したのに岸田首相の「新設せず」宣言の空疎
木村 正人

COPの常識を破る議長国UAEのリーダーシップ
温室効果ガスネットゼロを目指す産油国、温暖化対策で猛烈な巻き返し
木村 正人

リニア新幹線は南海トラフ地震に耐えられるか
【地震大国日本の今】地震リスクを的中させてきた専門家の懸念は杞憂なのか
添田 孝史

3・11の2日前に予定されていた大津波の予測発表、なぜ直前で延期されたか
【地震大国日本の今】「守れたはずの命、いくつもあったはず」研究者の悔恨
添田 孝史
本日の新着

なぜ参院選で「外国人敵視」の政党が人気を博しているのか?責任政党が受け止めるべき、いま日本人が抱く素朴な不満
【西田亮介の週刊時評】ラーメン1杯3000円、ビジホ2万円…日本社会に蔓延する恨みと嫉妬
西田 亮介

ロシアが日本に仕掛ける「見えない戦争」、シジミ・ホッキ漁獲規制が断ち切る北方領土・ロシア極東と日本の関係
【安木レポート】シジミ漁獲にかかる税は990倍、ホッキは何と1620倍に、困窮した漁民は兵士になる以外にない
安木 新一郎

『あんぱん』の主人公のモデル、やなせたかしの妻・暢(のぶ)の生涯、最初の結婚と夫の死、運命の出会い
鷹橋 忍

だから升田幸三は「伝説」になった、屈指の棋力持ちながら微かな衰えを察知し引退、その後も輝き続けた「革命児」
【連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか(10)
栗下 直也
日本再生 バックナンバー

これは売れない……日系ブラジル三世の”LINEスタンプおじさん”が副業で取り組むLINEスタンプを思わず二度見した
若月 澪子

相次ぐ警察官の不祥事、「警察が劣化している」は本当か?なり手不足に待遇改善で110番してもなかなか来ない時代に
長野 光 | 佐藤 誠

「またか…」思わず声が漏れるほど続く教師による児童生徒への性暴力、教育現場に潜む性犯罪者から子どもを守れるか
神宮寺 慎之介

なぜ日本はデジタル後進国になってしまったのか?政治家と国民に蔓延るアナログ信仰・ポピュリズムのこれだけの証拠
榎並 利博

女児盗撮のSNSに現役教員10人がグループ形成した史上最悪のわいせつ犯罪、「日本版DBS」は性加害の抑止力となるのか
山田 稔

なぜ「バカッター」がまたあふれているのか?寿司ペロ事件の教訓むなしい2025年、迷惑行為が止まらぬ理由とその背景
増沢 隆太