日本経済に埋め込まれている巨大な円売り余地、炸裂すれば今以上のインフレに
「貯蓄から投資」の副作用、高齢者の外貨建て投資が10%増で110兆円の円売り
2023.9.22(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

米国株の大暴落と世界大恐慌、引き金は2024年米大統領選
トランプ大統領誕生の意味:21世紀型大恐慌シリーズ(14)
山﨑 養世

これから始まる米国株大暴落が、21世紀型大恐慌を引き起こす仕組み
歴史は雄弁に語る:21世紀型大恐慌シリーズ(13)
山﨑 養世

最新の資金循環統計から読み解く、隠れた円安リスク「家計の円売り」の現在地
上昇する株式比率、政府が旗を振る「資産運用立国」はどこまで来ているのか
唐鎌 大輔

英断か蛮勇か、ECBが打ち出した事実上の「利上げ停止宣言」をどう読むか?
今後の焦点は、本当に停止できるのか、スタグフレーションを回避できるのか
唐鎌 大輔

貿易赤字改善の足枷になる中国経済の不調、円安相場のピークアウトは後ズレか
中国向け輸出減と原油価格の再高騰で貿易収支の改善は思うように進まず
唐鎌 大輔
本日の新着
経済観測 バックナンバー

イランの体制崩壊で第3次石油危機が勃発?米国の攻撃は時間の問題か、「ハメネイ後」は内戦状態になるリスクも
藤 和彦

時価総額が急拡大「ステーブルコイン」とは何か?FRB・米政府高官が推進姿勢、日本の大手銀がいま乗り出す理由
松嶋 真倫

密かに進むトランプ流「電力革命」、バイデンが用意した59兆円が向かう先…グリーンからAIで需要激増のあの業種へ
白木 久史

AIや外国人労働者と仕事を奪い合う下流中間層は大打撃を受ける…弱肉強食な社会の裏にある収奪的な日本経済システム
関 瑶子 | 河野 龍太郎

米国から譲歩を引き出すことだけに注力する国でいいのか?「デ・グローバリゼーション」時代の日本の立ち位置
神津 多可思

トランプ関税の駆け込み消費、中国・ドイツではない対米輸出が激増した国とその意外な品目とは
中島 厚志