衆院和歌山1区補選で車内から手を振る岸田首相。この日、首相の演説会場で爆発物が投げ込まれる事件があった(写真:UPI/アフロ)

(西田 亮介:東京工業大学准教授、社会学者)

 統一地方選挙の後半戦の結果が出揃った。

 4年に1度の統一地方選挙前半戦(4月9日投開票)では、知事選挙や道府県議会議員選挙などがあり、後半戦(4月23日投開票)では基礎自治体の長や議会議員の選挙、そして何かと注目が集まった衆参5つの補選の投開票などが実施された。

 本稿では後半戦の投開票を受けて、主に補選の結果を中心に概要を振り返り、今後の国勢選挙、特に総選挙への影響等について速報的に検討する。

想定以上の戦果を挙げた自民

 今回補選の対象になったのは衆院千葉5区、和歌山1区、山口2区、同4区、参院大分選挙区だった。いずれも興味深い選挙区だった。

 千葉5区は、自民党現職が「政治とカネ」の問題で辞職したことに伴う選挙戦だった。自民党は、先の参院選比例区に追加した「女性候補者枠」から立候補し、落選した候補者を擁立。野党有利の状況にも思えた。だが、野党は共闘には至らず、維新も含めて候補者が乱立した結果、自民党が勝利した。

 和歌山1区は、選挙に強かった野党現職が知事選に回り、自民党もそれを支持。空いた席を自民、維新、共産らが争った。自民党有力国会議員である二階氏、世耕氏らのお膝元としても注目されたが、前半戦の勢いそのまま、維新新人が保守王国での接戦を制した。

 山口2区は、体調不良で議員辞職した岸元防衛大臣の後任をめぐる争いだった。後継として自民党から出た岸氏の長男が、世襲批判のなかでも勝ちきった。

 山口4区は、言わずとしれた安倍元総理の選挙区である。昭恵夫人らも支援するなか、自民党が手堅く勝利をおさめた。

 参院大分選挙区は、野党系現職の大分知事選挑戦がきっかけだった。前回2019年参院選では、自民党現職だった礒崎陽輔氏が落選。放送法の政治的公平に関する総務省文書問題でさすがに注目されすぎたか、別の女性候補が急遽擁立された。村山富市元総理の地元でもあり、もともと野党系の強い地域と目されていたが、自民党が辛くも勝ちきった。

 もともと自民党は、補選における「最低ライン(防衛ライン)」を現有議席保持、すなわち「3議席獲得」と位置づけていた。その意味では、保守王国・和歌山で初の維新国会議員の誕生を許したことで課題感は残るが、4勝1敗は想定以上の戦果といえそうだ。