グランドデザインに欠ける日本の公教育(写真:アフロ)

(山本一郎:次世代基盤政策研究所理事)

 最初にネタばらしをしておくと、元文部科学省事務次官の前川喜平さんは、加計学園の件(注)で当時官房長官だった菅義偉さんに楯突いたから、身許を調べられて出会い系バー通いを2017年5月に読売新聞に書かれたと思っているようですが、前川さんが文部科学省の事務次官に就任した16年1月の時点で周知の事実だったんですよね。みんな知ってました。いちいち言わなかっただけです。

注:加計学園の獣医学部新設に関して、申請当時の文部科学省事務次官だった前川氏が、認可に当たって当時の安倍晋三首相の便宜を告発した一件

 子どもの教育に関わる初等中等教育局長を歴任された前川喜平さんが、日がな風俗店に行き、女性に自腹で小遣いを渡して女性の貧困問題の調査をされていたことを知った時は、なんと研究熱心なのかと頭が下がる思いでした。

 ただ、前川さんが事務次官を降ろされた直接の理由は、ご本人もお認めの通り、天下り仲介スキームに関わる再就職等規制違反でした。加計学園の話は必ずしも関係ないんですよね。お気の毒でした。

 “総理のご意向文書”の存在を告発し、加計学園問題の切込役となった前川さんは、産業用冷凍機大手の前川製作所というご実家の太さや麻布中高から東大法学部という毛並みの良さゆえに、必要な獣医の養成も省庁の天下りも所詮は世の浮き事と割り切っておられるのでしょうか。泉下で中曾根康弘せんせも喜んでおられると思います。

 そんな前川喜平さんがご自身の著書のプロモーションのために、文科行政の一丁目一番地である学習指導要領をDISっていると聞いたので見物に行ってきました。

 いやぁ何ですかねえ、これは。新刊の対談相手が法政大学キャリアデザイン学部教授の児美川孝一郎さんで、当JBpressでも新自由主義的な教育手法批判を展開されており、「言いたいことは分かる」という感じの研究者さんです。JBpressの記事はカネ払って読め。

【関連記事】
最新の「学習指導要領」が、「絵に描いたモチ」になってしまっている意外な理由(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95330)

中途半端な新自由主義の末路、一蓮托生の大学と文科省(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54237)

 確かに昨今の「GIGAスクール構想」の下、子どもに一人1台PCを配り、「アクティブラーニングやりますよ」「コンピュータ上でテストして子どもの学習への理解のレベルを管理しますよ」という方針で教育データの利活用を進めることについては、教育実践や現場からも一部異論が出ているのは事実です。

 私ですら、前川喜平さんや児美川孝一郎さんの言うことに耳を傾けようねと思うのは、教育データ利活用のためのロードマップ、有識者会議、そして利活用ガイドラインなど政策実施に必要な議論をデジタル庁が急ピッチで進めている中で、実際には「日本の教育がどこに向かうべきか」というゴールがあまり明確でないことが、大変な問題だからです。