神津 多可思のプロフィール

神津 多可思(こうづ・たかし)
公益社団法人日本証券アナリスト協会専務理事
1980年東京大学経済学部卒、同年日本銀行入行。金融調節課長、国会渉外課長、経済調査課長、政策委員会室審議役、金融機構局審議役等を経て、2010年リコー経済社会研究所主席研究員。リコー経済社会研究所所長を経て、21年より現職。主な著書に『「デフレ論」の誤謬 なぜマイルドなデフレから脱却できなかったのか』『日本経済 成長志向の誤謬』(いずれも日本経済新聞出版)がある。埼玉大学博士(経済学)。

神津 多可思の人気記事

最新記事

「普通の経済」「普通の金融政策」とは何か 日本銀行・植田総裁が「正常化」とは言わない背景を考える
神津 多可思2024.4.19
「マイナス金利」終了でどうなる日本の金融政策 「日銀任せ」ではなく、市場の主体的な判断が問われる
神津 多可思2024.3.27
トランプ氏がFRBパウエル議長を「再任しない」と発言、そもそも中央銀行の独立性は何のためにあるのか?
神津 多可思2024.2.15
能登半島地震が再度突きつけた重い課題、政府は非常時の資金調達力を保てるか
神津 多可思2024.1.17
2024年、マイナス金利後の世界にどう移行するか、焦点は再び短期金利へ
神津 多可思2023.12.25
YCCの次はYCAへ、金利急上昇を回避するため日本銀行がなすべきこと
神津 多可思2023.11.18
焦点は「ゼロ金利の解除」、日銀の2%インフレ見極め時に必要なこと
神津 多可思2023.10.13
マイナス金利政策の解除は十分に現実的な選択肢、日銀が動くべき時が来ている
神津 多可思2023.9.12
「量」から「金利」へ動く日銀、YCC修正に続き必要な金融政策を整理する
神津 多可思2023.8.18
日銀はYCCの弾力化で円安によるインフレ圧力を抜き始める時ではないのか
神津 多可思2023.7.16
40年ぶりの物価上昇、33年ぶりの株高…インフレ目標2%とは何だったか
神津 多可思2023.6.9
日銀・植田総裁と「市場との対話」、どうすれば期待する効果が出せるのか
神津 多可思2023.5.15
ゾンビ企業の退出はどこまで?もう「低失業率と高成長率」の二兎は追えない
神津 多可思2023.4.14
2050年の日本経済に必要なこと、次なる震災・少子高齢化をどう乗り越える
神津 多可思2023.3.19
日銀総裁の交代時期に考える、そもそも金融政策・財政政策で何ができるのか
神津 多可思2023.2.11
「利上げ」なのか「利上がり」なのか、構造変化なら日銀は再び変動幅拡大へ
神津 多可思2023.1.16
頂上が近づいてきたインフレの上り坂、その向こう側には何が待っているのか
神津 多可思2022.12.19