唐鎌 大輔のプロフィール
最新記事

日本を直撃する真の円安リスク「家計の円売り」は本当に起きるか?
唐鎌 大輔2023.6.10

市場予想の倍近い伸びを見せた米雇用統計、年内利下げ観測は願望のまま終わる
唐鎌 大輔2023.6.6

終わらない円安基調の正体、過去高水準「日本に戻ってこない円」をどう見る?
唐鎌 大輔2023.5.30

ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか、増えない輸出、足りない設備
唐鎌 大輔2023.5.26

いまだ実現しないコロナ前への回帰、アフターコロナの反動需要は上半期までか
唐鎌 大輔2023.5.20

インバウンド復活の裏で切り上がる生活コストに日本人はどこまで耐えられるか
唐鎌 大輔2023.5.13

FRBの利上げ停止では円安は止まらない、巨額の貿易赤字が示す不都合な真実
唐鎌 大輔2023.5.11

日銀・植田体制で初めての金融政策決定会合の「読み方」とドル円相場への影響
唐鎌 大輔2023.5.2

半分になったEUとロシアの貿易、地政学リスクで貧しくなる世界の先例か
唐鎌 大輔2023.4.26

友好国以外からは資金の引き揚げも、市場参加者が怯える地経学リスクの現実
唐鎌 大輔2023.4.21

貧しくなる世界にIMFが警告、本格化する「スローバリゼーション」の時代とは
唐鎌 大輔2023.4.17

4月9日に発足する日銀・植田新体制、YCCの柔軟化について何を語るか
唐鎌 大輔2023.4.8

利上げ効果が浸透し始めた欧州、物価上昇のトレンドもいよいよ潮目を迎えるか
唐鎌 大輔2023.4.4

人手不足と賃金上昇が続く欧州、プロが教えるユーロ相場の予測で見るべき指標
唐鎌 大輔2023.3.29

欧州大手の金融再編に飛び火した国際金融不安、ドル円相場はどちらに振れるか
唐鎌 大輔2023.3.23

円安はもはや構造的、「史上最大の経常赤字」から何を読み解くべきか
唐鎌 大輔2023.3.12

加速する日本のインフレ率、まさかの円高に振れるシナリオとは
唐鎌 大輔2023.3.8

上昇続くユーロ圏の消費者物価、忍び寄る賃金インフレの足音
唐鎌 大輔2023.3.5

「コロナ以前」のGDPが映し出す、合理性を欠く大衆迎合政策の爪痕
唐鎌 大輔2023.2.27

長期化しそうな米利上げ、円安シナリオは再起動か
唐鎌 大輔2023.2.24