最初は局所的だったのに……地図で見る感染地域の変遷

 エムポックスが人間界に広がったのは、人間の行動が変化したことと関係していると考えられる。そして、2022年の流行で広がったのは弱毒型とされるタイプのウイルスだった。

 エムポックスは、もともとカニクイザルで1958年に確認されたために「サル痘」と名前が付いた。長らく人に感染した事例は報告されていなかったが、1970年に初めて中央アフリカのザイール(現在のコンゴ民主共和国)で人への感染が確認されると、周辺国でも見られるようになった。

 下の図にあるように、1970年代にザイールで38人、西アフリカのリベリアで4人、ナイジェリアで3人など、散発的に確認されている。

◎1970年代の感染者数(出典:https://journals.plos.org/plosntds/article?id=10.1371/journal.pntd.0010141)1970年代の感染者数(出典:The changing epidemiology of human monkeypox—A potential threat? A systematic review

 その後、1980年代になると、ナイジェリアから報告されなくなり、ザイールだけで343人など、現在のコンゴ民主共和国中心に流行が続いていった。

1980年代の感染者数(出典:https://journals.plos.org/plosntds/article?id=10.1371/journal.pntd.0010141:https://journals.plos.org/plosntds/article?id=10.1371/journal.pntd.0010141)1980年代の感染者数(出典:The changing epidemiology of human monkeypox—A potential threat? A systematic review

 1990年代はさらに現在のコンゴ民主共和国での風土病として性質が濃くなり、10年で511人とコンゴ民主共和国の病気という位置づけが固まる。この頃は、いったん世界からは忘れられた病気のようになった。

1990年代の感染者数(出典:The changing epidemiology of human monkeypox—A potential threat? A systematic review

 ところが、2000年代になると、コンゴ民主共和国で10年間の感染者数が1万27人と急増した。同時に、2003年に初めてアフリカの外、米国で47人の感染者を出して大きな問題になった。アフリカから輸入したげっ歯類と一緒に飼育したプレーリードッグが、ペットとなり、そこから感染したのである。

2000年代の感染者数(出典:https://journals.plos.org/plosntds/article?id=10.1371/journal.pntd.0010141)2000年代の感染者数(出典:The changing epidemiology of human monkeypox—A potential threat? A systematic review

 その後、2010年代に入り、コンゴ民主共和国では毎年1000人を超える感染者が報告されるようになる。そして、世界的な大流行の端緒とも言えたのが、2017年にナイジェリアで、39年ぶりにエムポックスの感染者が報告されたことだった。

 2017年に感染者が88人確認されたのを皮切りに、2018年は49人、2019年は47人、200年は8人、2021年は26人と急に感染者が確認された。

2010年代の感染者数(出典:https://journals.plos.org/plosntds/article?id=10.1371/journal.pntd.0010141)2010年代の感染者数(出典:The changing epidemiology of human monkeypox—A potential threat? A systematic review