警察は「トクリュウ」対策を相次いで強化

 トクリュウ対警察。この戦いは今後、どう展開していくのでしょうか。2023年7月に露木警察庁長官が組織体制の強化を都道府県警察に求めたあと、各警察ではこれを具体化させる動きが続いています。

 2024年4月には福岡県警が「組織犯罪捜査課」を新設しました。特殊詐欺対策室などの関連部門を集約したうえで人員を倍増し、100人規模の捜査員を投入。福岡県警の本部長は訓示で「重要なことは組織実態を解明し、犯罪収益が行き着く首謀者や指示役を検挙すること」と犯罪摘発に強い意欲を示しました。北海道警も同時期に「組織犯罪対策1課」を新設。このほかの警察も組織を強化してトクリュウ対策に乗りだしています。

 こうした対策の結果、2024年に入ってから宮城県や福島県、大阪府、富山県などで相次いでトクリュウと関係があるとみられる事件が摘発されています。

 その摘発もそう簡単ではなさそうです。例えば、先に挙げたルフィ事件では実行役として18〜64歳の男女44人が逮捕されていますが、その7割は20代。いずれもSNSに流れてきた「闇バイト」情報に飛びつき、全国各地から事件の現場に集まっていました。

 互いに顔も本名も知らない実行役たち。ただ、彼らの中にはSNSで約束されていた報酬をもらえなかったり、指示役に住所や連絡先を把握されて抜け出せなくなったりした人も少なくありません。そうした「互いのつながりの薄さ」が事件の全容把握を遅らせたと言われています。