『鎌倉殿の13人』で注目される源実朝は「官打ち」の呪いを仕掛けられたのか
北条義時や大江広元も止められなかった実朝の暴走、ビッグプロジェクトの顛末
2022.11.13(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

『鎌倉殿の13人』はどこまでが本当?意外な場面に隠された和田合戦の史実
鎌倉殿の時代(41)和田合戦に見る史実とフィクション
西股 総生

『鎌倉殿の13人』3代将軍・源実朝、和歌の名手の政治的手腕と暗殺の謎
「鎌倉殿」とゆかりの地(第22回)
鷹橋 忍

身内の不祥事がきっかけで起きた「和田合戦」、和田義盛が犯した致命的なミス
苦戦を強いられながら勝利した北条義時も「息子の失態」に頭を痛めていた?
真山 知幸

『鎌倉殿の13人』で話題の源実朝、おとなしいが芯は強かった「意外な素顔」
内ゲバ闘争が甚だしい動乱期でなければ、実朝は教養ある名リーダーだった
真山 知幸

和田義盛は「上総介」になれない?朝廷が国司を貴族以外に与えなかった理由
鎌倉殿の時代(39)上総介?
西股 総生
本日の新着

途中離脱でG7の意義揺るがすトランプ、国際協調には無関心、目立つのは自国最優先の帝国主義的野心ばかり
【舛添直言】グリーンランドやパナマ運河への領土欲はスターリンばり、ガザ・リゾート化の排外主義的発想はヒトラーばり
舛添 要一

中野サンプラザやスクランブルスクエアだけではない、延期・中止が相次ぐ再開発プロジェクトにどう対応すべきか?
建設費の高騰で病院の建て替えも困難に、PPP、アットリスク型CM、プレハブの活用…建設コストを引き下げる方策とは
植村 公一

都議選をSNSが左右するか?SNSは信頼できないがテレビはもっと信頼できない
SNSに群がる人間が冷静で高潔、などということはありえない
勢古 浩爾

大河ドラマ『べらぼう』“無敵の人”佐野政言の孤立と介護生活が生んだ悲劇への道
真山 知幸
豊かに生きる バックナンバー

大河ドラマ『べらぼう』“無敵の人”佐野政言の孤立と介護生活が生んだ悲劇への道
真山 知幸

朝ドラで戦場の悲惨さを描く『あんぱん』、だが日本帰還を拒んで戦地に残った旧日本兵に聞いた話は何倍も強烈だった
青沼 陽一郎

日本で一番わかりやすい「地政学」漫画『紛争でしたら八田まで』世界中で巻き起こる諍いを地政学とプロレス技で解決
石川 展光

自然と文化の関係性をどう評価するのか?「複合遺産」の基準に一石を投じたアニシナアベ族の問題提起
髙城 千昭

黒くて最強のロールス・ロイス「ブラックバッジ スペクター」は誰のためのロールス・ロイスなのか?
大谷 達也

「アートは人類が滅亡しないためのもの」なぜ加藤泉は『千總』『アンテプリマ』と、ファッションとコラボしたのか?
萩原 輝美