西股 総生のプロフィール

城郭・戦国史研究家。1961年北海道生まれ・神奈川県在住。発掘調査員をへてフリーライター。日本考古学協会・城館史料学会・戦国史研究会会員。大河ドラマ『真田丸』『鎌倉殿の13人』で戦国軍事考証を担当。主著に『図説 戦う 日本の城 最新講座』(2017学研)、『戦国の軍隊』(2017角川ソフィア文庫)、『「城取り」の軍事学』(2018同)、『東国武将たちの戦国史』(2015河出書房新社)。著書・学術論文・雑誌記事なども多数。軍事的視点からの鋭い分析が持ち味だが、ビギナー向けの軽妙なトークも好評。

 

TEAMナワバリングのSNS・ブログにて情報を発信中。
Twitter:http://twitter.com/team_nawabaring
Facebook:http://www.facebook.com/teamnawabaring
Blog「人生竪堀」: http://ameblo.jp/team-nawabaring/

 

1からわかる日本の城』好評発売中!

『1からわかる日本の城』西股総生・著

JBpressで連載していた「教養として役立つ『日本の城』」に新稿を加えた書籍が発売となりました。城のことはよく知らないのだけれど、ちょっと気になる。どこをどう見たら面白いのか、よくわからない。そんなはじめて城に興味を持った人や、もっとよく知りたい人へ、城の面白さや、城歩きの楽しさをお伝えします。 発行:JBpress 発売:ワニブックス

西股 総生の人気記事

最新記事

国宝・犬山城の魅力「アシンメトリーの美」正面側から見られることにこだわったデザインをあますことなく堪能する
西股 総生2024.8.23
現存12天守のひとつ・犬山城、近世城郭としては規模も縄張も「並以下」の城の天守がかっこいい理由
西股 総生2024.8.23
小大名だった堀氏が築いた小さな平城・村松城、名城でも堅城でもない城の、他にはない魅力とは?
西股 総生2024.8.20
旧日本軍のゼロ戦のゼロ(零)って何のこと?海軍と陸軍の事情と、皇紀が用いられるようになった理由
西股 総生2024.8.15
波多野一族の本拠地とされる波多野城、城らしい痕跡は確認できない「幻の城」が根付いた理由
西股 総生2024.8.9
戦術家・蒲生氏郷が築いた松坂城が「来てよかった」と思える理由、縄張の緻密な技巧性と石垣の「すっぴん」の美しさ
西股 総生2024.8.6
鎌倉、室町、織田・豊臣、江戸幕府…権力が倒壊した原因と、それにつながる日本の天皇家が命脈を保ち得た理由
西股 総生2024.7.30
なぜ徳川家康は、関ヶ原合戦後の11年後に豊臣家を滅ぼすことを決めたのか?徳川幕府が長期間権力を維持できた理由
西股 総生2024.7.26
衰えた室町幕府が滅亡しなかった理由、専制権力を振り回し全国制覇に邁進していた織田信長との対比
西股 総生2024.7.23
源頼朝はなぜ朝廷を倒さなかったのか?日本における、国家権力が倒れる時と存続する場合の違い
西股 総生2024.7.19
「空堀の聖地」小机城、交通の便もよく駅近、オールシーズン楽しめる土の城が抱える問題点とは
西股 総生2024.7.17
続・城址碑や説明板をかっこよく撮るなら…構図、アングル、ライティングを工夫して「城としての空間」を写しとる
西股 総生2024.7.12
城址碑や説明板をかっこよく撮るなら…つまらない構図になってしまう理由と打破する方法
西股 総生2024.7.12
ほぼ左右対称にデザインされた美しい天守を持つ、松江城の戦慄の仕組みとは?観光客が気づかない戦闘的な構造
西股 総生2024.7.5
日本の城の魅力を知るなら最初に訪れたい松江城の魅力とその理由、国宝の現存天守、実戦的な縄張と立派な石垣
西股 総生2024.7.5
どう見ても戦国時代に「城」として築かれた「菅谷館」が、畠山重忠の「館」と言われるのか?
西股 総生2024.6.29
『鎌倉殿の13人』で注目された畠山重忠の館といわれる「菅谷館」が抱える、大きな問題とは?
西股 総生2024.6.29
続・土の城を撮るなら「広角レンズ」で…広角特有の遠近感を味方につけるポイントは「一歩前へ」
西股 総生2024.6.26
土の城を撮るなら「広角レンズ」で…土塁や空堀など草木に覆われた地面には、画角10度の差がモノをいう
西股 総生2024.6.26
『光る君へ』と『鎌倉殿の13人』の意外なつながり、源頼朝と上総介広常、千葉常胤との宿縁
西股 総生2024.6.24