• お知らせ
    • お知らせはありません。

濱田 浩一郎のプロフィール

はまだ・こういちろう 歴史学者、作家、評論家。1983年大阪生まれ、兵庫県相生市出身。2006年皇學館大学文学部卒業、2011年皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。専門は日本中世史。兵庫県立大学内播磨学研究所研究員、姫路日ノ本短期大学講師、姫路獨協大学講師を歴任。現在は武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。『播磨赤松一族』(新人物往来社)、『あの名将たちの狂気の謎』(中経の文庫)、『日本史に学ぶリストラ回避術』など著書多数

濱田 浩一郎の人気記事

最新記事

源義経はなぜ兄・頼朝に敗れたか?「戦の天才」に足りなかったもの
濱田 浩一郎2025.6.10
鎌倉幕府3代執権・北条泰時ー頼朝が称賛した「仁恵」の精神とは
濱田 浩一郎2025.6.9
「近代日本の先駆者」とされる田沼意次と田中角栄、2人の政治家の類似点とは
濱田 浩一郎2025.5.21
低い身分の者でも差別しなかった、老中・田沼意次の権力基盤形成術と人情
濱田 浩一郎2025.5.14
賄賂政治の権化?田沼意次が人々に大志があったと思われた意外な理由
濱田 浩一郎2025.4.21
徳川幕府の老中・松平定信が「寛政の改革」で見せた、仁慈の精神とは
濱田 浩一郎2025.4.18
老中・松平定信、現代にも通じる「政治家」としての根本精神
濱田 浩一郎2025.4.15
寛政の改革を推進した老中・松平定信の生涯、自分の体験を生かした「教育論」
濱田 浩一郎2025.3.17
源義経の家臣への思いやりと驕慢…過度な共感はリーダーの判断を鈍らせる?
濱田 浩一郎2025.2.17
猪突猛進タイプの武将・源義経と戦国武将・織田信長との共通点
濱田 浩一郎2025.2.14
源義経はなぜ兄・頼朝に敗れたか?「戦の天才」に足りなかったもの
濱田 浩一郎2025.1.29
正妻として母として…情と非情さを兼ね備えた女指導者・北条政子の決断
濱田 浩一郎2025.1.28
源頼朝の妻「尼将軍」北条政子は、嫉妬深い“悪女”だったのか
濱田 浩一郎2024.12.17
鎌倉時代の女性リーダー・北条政子、夫・頼朝への激情と静御前への慈悲
濱田 浩一郎2024.12.10
鎌倉幕府2代執権、北条義時の最大の危機、承久の乱に勝利できた意外な理由
濱田 浩一郎2024.11.20
「地味」でもすごい、北条義時の人間性とリーダーシップから学べること
濱田 浩一郎2024.11.19
『光る君へ』道長のライバル・内大臣の藤原伊周はなぜ絶頂から転落したのか?
濱田 浩一郎2024.11.9
執権・北条義時の影に父・時政あり!リーダーの成功は偶然か必然か?
濱田 浩一郎2024.10.16
鎌倉3代将軍・源実朝の部下を許す力、畠山重忠の息子の謀反にどう対処した?
濱田 浩一郎2024.10.9
鎌倉幕府3代将軍・源実朝、権力者の知られざる部下の叱り方
濱田 浩一郎2024.9.26