坂元 希美のプロフィール
最新記事

「心が弱った時」のためのオンラインのメンタルケアサービス、効果のほどは
坂元 希美2022.10.18

「読みたいのに未翻訳」の海外本、クラファンで翻訳する出版ベンチャーの挑戦
坂元 希美2022.10.12

詐欺被害を防止するスマホアプリ「Whoscall」をご存じですか?
坂元 希美2022.9.9

狼狽するのは当然だけど…がん告知されたらすぐ「緩和ケア」をオプションに
坂元 希美2022.7.8

なぜ乳がん啓発の「ピンクリボンデザイン大賞」は炎上したのか
坂元 希美2022.6.8

ネコ腎臓病薬治療の宮崎徹教授、自ら研究所を立ち上げた理由
坂元 希美2022.4.21

“ネコの宿命”腎臓病研究の宮崎徹教授が手がけた「予防」のための猫フード
坂元 希美2022.4.20

案外足りてない「たんぱく質」、筋肉ばかりか美容や臓器のためにも必須なのに
坂元 希美2022.3.19

本棚から溢れた愛蔵書、神保町の“棚主”になって新たな命を吹き込もう
坂元 希美2022.3.11

がんの緩和ケア、「終末期になってから」より「早期から」が望ましい理由
坂元 希美2022.3.1

がん治療のセカンドオピニオン、オンライン化で劇的に便利に
坂元 希美2022.2.28

デスクワークで固まった背中「座ったまんま」でしなやかにほぐす
坂元 希美2022.2.13

品薄化する抗原検査キット、手に入っても「過信は禁物」の理由
坂元 希美2022.1.28

ロービジョン者が驚く、レーザ網膜投影技術がもたらす「見る力」
坂元 希美2021.12.27

小学生の「ランドセル重すぎ」問題、保護者がケアすべきポイント
坂元 希美2021.12.24

糖尿病臨床の現場から「“生活習慣病”は死語にすべき」と医師が力説する理由
坂元 希美2021.12.6

Voicy創業者が語る音声メディアが動画より「心に届く」理由
坂元 希美2021.12.1

オオサンショウウオを愛でつつ入眠、京都水族館ねむリウム体験記
坂元 希美2021.11.5

自分でできる「足裏ケア」、ほぐして鍛えてカラダの土台を整える
坂元 希美2021.9.22

ネコ待望の腎臓治療薬、鍵握るタンパク質AIMの「スゴい機能」
坂元 希美2021.8.27