
垂れ流される「機能性表示食品」のCM、プロパガンダに加担するテレビ局の罪深さ
岡部 隆明2025.6.30

朝ドラ「あんぱん」と対極にある「爆食」番組、SDGsを標榜するテレビ局とスポンサーに漂う偽善の香り
岡部 隆明2025.5.29

「モヤモヤする」スマホ注文、客が不満に思うワケ 経営者「人手不足で苦渋の選択」も「導入したら非常に便利」
鄭 孝俊2025.5.8

日本は貧しい?「ビッグマック指数」で測る通貨の購買力、ラテ・iPhone・ビリー…世界商品の値段を指数化する意味
フロントラインプレス2025.4.23

魅惑の「ガチャガチャ」の世界、急成長市場はいよいよ成熟期へ…昨年は円安・原油高が逆風、今年は専門店の撤退も
フロントラインプレス2025.4.17

フジテレビ問題で脚光の労働組合とは?春闘の賃上げ交渉を担うも労働者の8割が非加盟、そもそも知らない若者も
フロントラインプレス2025.2.24

「フジテレビ日枝さんはこう謝ればよかった」元吉本興業「謝罪会見の先輩」からのアドバイス
竹中 功2025.1.31

「売れない」と言われたぬいぐるみをガチャの定番にした「にっこりーノ」のクオリア、なぜぬいぐるみだったのか?
尾松 洋明2025.1.4

チャットボットの性別として正しいのは女性か、男性か、ノンバイナリーか?ある実験が導き出した結論
小林 啓倫2024.12.27

長野・善光寺で「宇宙金箔御守」が登場、宇宙開発の広がりでベンチャーも関連ビジネスに動き出す
富岡 悠希2024.12.17

800億円を超えるガチャガチャの市場規模、子どもから大人まで楽しめるエンターテインメント空間になった理由とは
尾松 洋明2024.11.23

米不足なのに「爆食」を面白がる不埒なテレビ、制作者は本当に国民に必要な番組をつくっているのか
岡部 隆明2024.9.29

デジタル経済圏強化へ、激化する覇権争い…Web3ではソニーが先行・追う楽天、次のネット社会をリードするのは?
松嶋 真倫2024.9.21

【あのエヌビディアが出資】急成長「Sakana AI」とは何者か?設立1年で評価額11億ドル越えユニコーンの革新性
小林 啓倫2024.9.4

トップニュースで「空港の壁」を映し続けたテレビ報道、パリ五輪で露呈した大衆迎合ジャーナリズム
岡部 隆明2024.8.25

「インテル・ショック」に見る半導体業界の盛衰…NVIDIA、TSMC、中国が生成AIで覇権争い、米政府の支援がカギに
フロントラインプレス2024.8.12

「ニュース番組でスポンサーの商品宣伝」という無節操、広告欲しさに「正気」を失っているテレビ局
岡部 隆明2024.7.30

誤情報・偽情報対策、総務省案に重大懸念…言論の自由を脅かす“官製ファクトチェック”か
フロントラインプレス2024.7.30

気候変動で「溶けている」とされるアラスカの氷河、見に行ったらそこは石油王国だった
杉山 大志2024.7.21

急成長「Sakana AI」とは何者?設立1年で評価額11億ドル越えユニコーンの革新性
小林 啓倫2024.6.28