
ダイ・ハードは遠い彼方へ、変化した日中の経済力学
髙山 亜紀2018.9.19

カンヌ絶賛の恋愛映画に若い女性が示した意外な反応
髙山 亜紀2018.8.23

現代史としての映画史、1968年の新しい波
竹野 敏貴2018.6.6

野球の歴史を変えたベーブ・ルースと大谷翔平
竹野 敏貴2018.4.25

ポピュリズム政党が躍進した「移民大国」イタリア
竹野 敏貴2018.3.19

ポストトゥルース時代に犬とともに見る世相(その2)
竹野 敏貴2018.2.9

ポストトゥルース時代に犬とともに見る世相(その1)
竹野 敏貴2018.1.30

歴史の分水嶺、2017年を10本の映画で振り返る
竹野 敏貴2018.1.5

10本の映画で振り返る2017年(その1)
竹野 敏貴2017.12.29

不都合な真実に支配されてきた米国、本当の姿
竹野 敏貴2017.11.22

「フェイクニュース」が変えてきた世界の歴史
竹野 敏貴2017.10.18

先住民に虐殺の限りを尽くした米国人によるテロとの戦い
竹野 敏貴2017.9.27

皆既日食に沸いた米国、呼び覚まされる略奪の記憶
竹野 敏貴2017.9.6

北朝鮮、米国、いかれたアウトローがもたらす惨劇
竹野 敏貴2017.8.9

差別と偏見の怖さを再認識させてくれる名作映画
竹野 敏貴2017.7.24

戦う理由、戦わぬ理由 忠誠のジレンマ
竹野 敏貴2017.7.6

既得権への固執と離脱への欲望がもたらす災禍
竹野 敏貴2017.6.22

米国の人種差別の根底にある古くて新しい問題
竹野 敏貴2017.6.5

200年前の"不法移民"たちが辿った険しい道
竹野 敏貴2017.5.18

銃弾が雄弁に語るテキサスの歴史、独立そして併合
竹野 敏貴2017.4.24