歴史ある世界最速の周回レース「インディ500(Indianapolis 500)」が、インディアナポリス・モーター・スピードウェイで行われ、その第101回大会を佐藤琢磨が制した。
日本人初の快挙の報に日本は湧き、F1でも日本人最高の3位を記録しているドライバーの勝利を、元インディアナ州知事マイク・ペンス米国副大統領もツィッターで祝福したという。
モナコグランプリ、ル・マン24時間レースと並ぶ3大レースの1つであるインディ500の様子は、ポール・ニューマン主演の『レーサー』(1969)がその舞台裏も描き、雰囲気をよく伝える。
そんなモータースポーツの聖地があるインディアナは、かつてはデトロイトと並ぶ自動車産業の中心であり、トヨタ自動車など日本企業も進出。州都インディアナポリスは、早くから、道路網、鉄道網の中心となる交通の要衝で、「Crossroads of America」とも呼ばれてきた。
インディアナ州の田舎町に赴任した名コーチ
1951年.インディアナ州の田舎町。小さな高校のバスケットボール部に、かつて大学の名コーチだったノーマンが赴任してきた。不祥事からコーチ職を長く離れていたノーマンに、旧友である校長がチャンスを与えたのである。
バスケットボール熱の高い保守的な町で、その厳しい指導と伴わぬ結果に、コーチ不信任案が出されることもあった。選手の父親でもある優秀ではあるが酒浸りのコーチ補佐が問題を起こしたりもした。
しかし、一丸となったチームは、インディアナポリスで行われる州高校トーナメント決勝に進出、わずか生徒64人の学校が2800人の名門校と対決することになる・・・。
1954年の実話にインスパイアされた『勝利への旅立ち』(1986)の原題は、インディアナの人々の別称「Hoosiers」。バスケット熱、特に高校バスケットへの関心が高い彼らの様子は「Hoosier Hysteria」とも形容される。
「まじめで働きもの」といったイメージの「Hoosier」は、戦時貢献の高さでも知られ、南北戦争や2つの世界大戦でも多くの兵士が戦場に立った。
エイブラハム・リンカーンを強く支持したオリヴァー・P・モートン州知事は、南北戦争時、いち早く、インディアナ州からの派兵を打診、郷土ではほとんど戦闘がなかったにもかかわらず、多くの州民が北軍兵として戦った。
1862年.南インディアナ。敬虔なクエーカー教徒のジェス・バードウェル一家は、逃亡奴隷とも平穏に暮らしている。しかし、世は南北戦争に揺れていた。
「多くの同胞が、奴隷解放のため、血を流している。信仰を隠れ蓑に戦わぬ君らを守るため、他人を戦わせるのか」
教会にやって来た軍人の挑発に、「戦いは罪」と公言する平和主義者は答える。
「奴隷制は不当。しかし、人殺しによる解放も不当」
息子のジョシュなど、若者たちは、武器を取るべきか悩んでいる。やがて、平穏だったインディアナの地にも南軍が侵入してきた。ジョシュは苦悩の末、志願。ジェスは自らの意思を押し通すが・・・。