サーキット?テーマパーク?はたまた…

 海沿いにあるためレーシングカーから放たれる爆音もそう気になることはないだろう。都心に近い格好のサーキットとして大いに話題になるだろう。

 鈴鹿はホンダによって造られたものだが、日産が追浜にサーキット場を設けることは日産の未来像にもつながりそうだ。

 ただ問題となるのは買い手だ。車関連の事業者、車好きの事業家など幅広い層から出資を募って追浜サーキットを開発する、夢のあるプロジェクトだ。
 
 もうひとつ提言する。この地にユニバーサルスタジオを誘致してみてはどうだろうか。

 既に大阪にあって大人気の施設だが、敷地面積は54万m2に過ぎず、今後の大幅な拡張は期待できない。いっぽう千葉県浦安市にある東京ディズニーリゾートはTDLとTDSを合わせた敷地面積は約200万m2。東京湾を挟んで対岸ともいえる追浜でUST(ユニバーサルスタジオトウキョー)とするのだ。

 さらに禁じ手と言われるかもしれないが、IR施設の誘致だ。

 横浜市はIR施設誘致を取り下げたが、横須賀市はどうだろうか。追浜工場敷地は海に突き出した半島状の土地で、IR施設としての立地は良い条件を揃えている。

 サーキット場とIRを組み合わせて開発するのも妙案だ。米軍基地に滞在する軍関係者にも人気の施設になるだろう。

 テーマパークでもIRでも国や自治体、投資家資金などを大規模に集める必要があるが、目的の明確な夢のあるプロジェクトにすることで土地の価値を創出できるのならば、苦境にある日産にとっても明るい未来図になる可能性があるのだ。

 やっちゃえ、ニッサン!!