3.軍事侵略に関するプーチン発言

 プーチン氏はなぜ、ウクライナに軍事侵攻したのか。

 筆者は、プーチン氏はウクライナに軍事侵攻し、キーウを包囲すれば、ゼレンスキー大統領は戦わずに国外逃亡する。そして、新ロシア政府を樹立し、ウクライナをベラルーシのような従属国にしようと考えていたと見ている。

 しかし、このような行為は国連憲章および国際法違反である。そこで、以下述べるような様々理屈を述べてこの侵略戦争を正当化しようとした。

(1)プーチン氏の発言

ア.2005年4月の年次教書演説でプーチン氏は、1991年末のソ連解体について「20世紀最大の地政学的悲劇」と述べた。

 この言葉の裏には、軍事的手段を使ってでも、ソ連崩壊で失われた「歴史的ロシア」を取り戻したいというプーチン氏の強烈な野心をうかがわせる。

イ.プーチン氏の対外路線激変の一端に西側が初めて気づいたのは、2007年2月9日の有名な「ミュンヘン演説」からである。

 米国一極支配体制やNATO拡大を痛烈に批判した演説に米国や欧州各国は驚き、「新冷戦の始まり」を告げるものと受け止められた。

 プーチン氏は、ドイツでの「ミュンヘン国際会議」で次のような演説を行った。

「NATOの東方拡大は、同盟自体の近代化や欧州の安全保障の確保と、何の関係もないことは明らかだ。それどころか、相互信頼のレベルを低下させる深刻な挑発行為である」

「私たちは、この拡張は誰に対するものなのか、と問う権利がある。また、ワルシャワ条約機構が解体した後、西側諸国のパートナーが行った保証はどうなったのか。 その宣言は今どこにあるのか。 誰も覚えてさえいない」

「しかし、私は聴衆の皆様に、何が語られたか思い出してもらいたい。1990年5月17日、ブリュッセルでのヴェルナーNATO事務総長の演説を引用したい」

「彼は当時、次のように言っている。『我々がドイツ領土の外にNATO軍を配置しない姿勢でいるという事実は、ソ連に確固たる安全保障を与える』その保証はどこにあるのか?」

ウ.NATOは2008年4月、ブカレストで開いた首脳会議で、ウクライナとジョージアを「いずれ加盟国に加える」とする宣言を採択した。

 会議後、緊急記者会見を開いたプーチン大統領は「強力な国際機構が国境を接するということはわが国の安全保障への直接的な脅威とみなされる」と語った。

エ.プーチン氏は2014年3月18日、クリミア半島(クリミア半島を構成するクリミア自治共和国とセヴァストポリ特別市)のロシア併合を宣言した演説の中で次のように述べている。

(出典:ウォール・ストリート・ジャーナル「クリミア併合5つの理由―プーチン大統領の主張」2014年3月19日)

①1954年にニキータ・フルシチョフがクリミアをロシアからウクライナに割譲したのは法的な根拠がなく、違法なものであった。

②クリミア内のロシア系住民は脅威にさらされており、クリミアは強力な主権国家の一部でなくてはならない。それはロシア以外にはあり得ない。

③ロシアはウクライナの分割を望まず、これ以上の領土的野心はない。

④ウクライナの暫定政権は違法なものであり、これを認める西側諸国は偽善である。

 西側諸国によるロシアへの制裁は打撃となるものではない。

⑤ロシアは今後も、ウクライナに定住するロシア人、ロシア語を話す人々の利益を守る。

 クリミア併合の際の欧米側の対応に問題があったとの指摘がある。

 ロシアに対する制裁が導入されたのは、クリミア併合から4か月後に発生した乗客の大半がEU諸国の市民だったマレーシア航空機撃墜事件(2014年7月17日)の後であった。

 また、ドイツのような主要国は経済協力を強化し、ガスパイプライン「ノルドストリーム2」の建設計画はクリミア併合の後にできた。

 もし、当時の対ロシア制裁が厳しかったら、ウクライナ戦争は起こらなかったであろうという指摘もある。

オ.2021年7月、プーチン氏が、「ロシアとウクライナは一体」という趣旨の論文を発表した。

 大統領の署名による「ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性について」というタイトルで、2021年7月12日付でクレムリンHPに掲載された。要旨は次のとおりである。

①ソ連の民族政策により、大ロシア人、小ロシア人、白ロシア人からなる三位一体のロシア民族に代わり、ロシア人、ウクライナ人、ベラルーシ人という3つの個別のスラブ民族が、国家レベルで固定化されたのである。

(筆者注:かつてロシア人とは、大ロシア人⦅ロシア人⦆、小ロシア人⦅ウクライナ人⦆、白ロシア人⦅ベラルーシュ人⦆の総称として用いられた)

②ウクライナは欧米によって危険な地政学的ゲームに引き込まれていった。

 その目的はウクライナをヨーロッパとロシアを隔てる障壁にし、またロシアに対する橋頭堡にすることだ。

③ウクライナには、ロシアとの提携を支持する人々が数百万人もいるが、彼らは自分たちの立場を守る法的な機会を実質的に奪われている。

 ロシアはウクライナとの対話に前向きで、複雑な問題を議論する用意がある。

④私は、ウクライナの真の主権はロシアとのパートナーシップによってのみ可能であると確信している。

 ともにあれば、これまでも、そしてこれからも、何倍も強く成功するはずだ。結局、我々は一つの民族なのだから。

 ウクライナ出身の歴史学者セルヒー・プロヒー氏は次のように述べている。

「この戦争には多くの歴史が詰まっている。プーチン氏が発表したウクライナとロシアの歴史に関する論文から戦争が始まり、彼は歴史を通して、この侵略戦争を正当化しようとした」

「それは、政治・軍事目標を達成するために操作された歴史である」

(出典:NHK国際ニュースナビ「“プーチンの戦争”は歴史家への挑戦」2023年8月10日)

カ.2022年9月30日、プーチン氏はモスクワの大統領府で、ウクライナ東・南部4州の親ロシア派トップらを集めて演説し、ウクライナ東部のドネツク州とルハンシク州、南部のザポリージャ州とヘルソン州の、合わせて4つの州の一方的な併合を宣言した。

 その後、トップらと4州を併合する「条約」に調印した。

 プーチン氏は演説で、9月23~27日に4州で強行した「住民投票」の結果を根拠に、4州からの併合要請が「何百万人もの人々の意思に基づくものだ」と述べ、一方的な併合を正当化した。

 4州については、「ノヴォロシア(新ロシア)」と表現し、歴史的なロシア領土だと主張した。

 なぜ、プーチン氏は「ノヴォロシア」にこだわるのか?

 2014年5月29日、プーチン氏は国民の質問に電話で直接答えるテレビ番組のなかで、大略こう述べている。

「肝心なことはウクライナ南東部のロシア人およびロシア語使用住民の法的権利と利益を保証することである。この地方を帝政時代の用語で呼ぶならノヴォロシアである」

「すなわち、ハリコフ、ルガンスク、ドネツク、ヘルソン、ニコラエフ、オデッサで、これらは帝政期(1721~1917)にウクライナに属してはいなかった」

「これらはすべて1920年代にソ連政府によってウクライナに組み込まれてしまったのである。我々は彼らの権利を守らなくてはならない」

 以上の発言からも分かるように、プーチン氏にとって「ノヴォロシア」はロシア領の一部なのである。

(出典:京都産業大学 河原地英武教授著「『ノヴォロシア』の幻影—ウクライナ情勢」2022.04.12)

キ.プーチン氏は、ウクライナ侵攻直前の現地時間21日夜、約55分間に及ぶテレビ演説を行った。主な内容は以下の通り。

(出典:日本経済新聞「プーチン・ロシア大統領のテレビ演説要旨」2022年2月22日)

①ウクライナは単なる隣国ではない。我々自身の歴史、文化、精神的空間の切り離しがたい一部なのだ。

 現代のウクライナは完全にロシア、正確には共産主義のロシアによってつくられた。レーニンや同志たちがロシアの歴史的領土を切り離すという方法でつくった。

②(米国は)なぜ我々を敵にしようとするのか。

 答えはただ1つ、問題は我々の政治体制にあるのではなく、他のことにあるのでもない。単にロシアのような大きな独立した国家が必要ないからだ。

③NATOの東方拡大停止など基本的な問題に関する我々の提案には、NATOから回答がなかった。

 我が国にとっての脅威の水準は大きく高まる。ロシアは自らの安全保障を確立するための対抗策を講じる完全な権利を持つ。

④ウクライナのNATO加盟とそれに続くNATOの施設の展開はすでに決まったことだと考えるあらゆる根拠がある。

 NATOの文書で我々は公式に、直接的に欧州大西洋の安全保障の主要な脅威だと宣告された。ウクライナがロシアを攻撃するためのNATOの前線基地になる。

⑤今日、ウクライナの親ロシア派占領地域の独立承認を宣言し、ロシアの国民、すべての愛国的勢力が支持してくれると確信している。

(ウクライナに)直ちに軍事行動をやめるよう要求する。そうでなければ、これから続く可能性がある流血のすべての責任は完全に、ウクライナ領を統治する政治体制が負うことになる。

ク.プーチン氏は2024年6月14日、ロシア外務省の会議で演説し、ウクライナとの和平交渉の条件として、ロシアが一方的に併合宣言したウクライナ4州からの同国軍の完全撤退と、ウクライナがNATOに加盟する方針について撤回を宣言すること、米欧の対ロシア制裁の全面解除などを挙げた。

 プーチンが具体的な交渉条件を明言するのは初めてとみられる。

 ただ、自国領土からのロシア軍の撤退を求めるウクライナには受け入れられない条件である。

(2)筆者コメント

 プーチンはなぜ歴史にこだわるのか。前出のウクライナ出身の歴史学者セルヒー・プロヒー氏は次のように述べている。

「プーチンは、大国だったソビエトをロシアのモデルとしてきた。クリミア併合で政治的に大成功を収め、国内の支持率は急激に上がった」

「彼自身の考え方だけでなく、かなりの数のロシア国民が持つ『大国の地位と栄光を不当に奪われた』という感情を体現していたからである」

「彼らはソビエト崩壊も西側のせいだと考えている。ロシア社会全体にこのような風潮がある。だからこの戦争はプーチンの戦争というだけでなく、ロシアの戦争なのである」

「もう一つの要因は、プーチン氏が四半世紀も権力の座にあり、おそらくもっと長く居座りたいと考えていることであろう」

「ロシアに限らず、長く務めた政治家はレガシー(遺産)を求める。プーチンはロシアの大国の地位を取り戻すこと、せめて失ったと思っている領土の回復をレガシーとして望んでいる。そして、歴史書に載りたいと思っているのであろう」

 政治家とは厄介なものである。中国の習近平国家主席もレガシーとして台湾統一を目指している。