ジャニーズ問題が突きつけた企業の「内部通報制度」の無力さと絶望的な現実
「公益通報者保護法」の緩い罰則、社内という密室で働いてきた口封じの力学
2023.10.18(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

解散命令請求が近づく旧統一教会とジャニーズ問題の共通点
問われるメディアの役割、英国では「ライフコーチング」をカルトとしてBBCが告発
楠 佳那子

事実上の解体へ、ジャニーズ性加害を最初に暴いた村西とおると北公次の証言
本橋信宏が語る、リアル「全裸監督」と怒鳴り合ったメリー・ジュリー母子
長野 光

ビッグモーターのようなブラック企業がなくならない「構造的な問題」とは?
「盲目的従順」状態を作り上げるトップと、それを受け入れる部下の関係性
川上 敬太郎

政府が目指す「日本版DBS」だけでは子どもの性被害を根絶できないワケ
制度の対象となる「職種」や「犯罪歴」の範囲には数々の抜け穴がある
山田 稔

カウアンに聞いた、ジャニー氏の性嗜好異常とジュリー前社長が面会した理由
東山新社長が知らない性加害の実態をジュニアが知っている不思議
長野 光
ニュース・経営 バックナンバー

フェラーリのビジネスはなぜ景気に左右されないのか? 躍進を支える特異なマーケティング戦略
大谷 達也

「令和の米騒動」を受け今こそ注目したい、トヨタとホンダが自社工場、鈴鹿サーキット建設時に払ったある配慮
村橋 勝子

リース会社が「デジタル先進企業」宣言、三井住友FLが目指す全社員デジタル人材化と「金融に収まらない」未来像
指田 昌夫

「参謀の一言」が経営を左右する…自動車王フォードが実践した、人を見極め、力を借りて成果を上げる方法とは?
松本 隆宏

極端な縦割り組織を大再編 富士通・大西副社長はなぜCROを名乗り、「顧客専門の組織」を立ち上げたのか?
大西 俊介

かつては「IT部門の位置付けが低かった」日清食品グループが社員のセキュリティ意識を大きく高められた納得の理由
指田 昌夫