過疎地こそ必要な公共交通の無償化、世界初のルクセンブルクに見習うべき点
マイカー利用に伴う利用者減、地方の負のスパイラルを断ち切るための一手
2023.9.24(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

ローカル線・近江鉄道、22期連続赤字の末に挙げた白旗…そして沿線自治体は?
【近江鉄道線「血風録」⑤】乗客は微増傾向、なのに「ギブアップ宣言」のワケ
土井 勉

まるでアニメな駅舎、懐かしの硬券…味わいある近江鉄道が迎えた存続の危機
【近江鉄道線「血風録」④】ローカル線再生の“先駆者”が経験した「辛苦」
土井 勉

ローカル線危機、ななつ星デザイナーによる異例のイラストに見た国交省の本気
【近江鉄道「血風録」③】普段は無機質な霞が関の提言に載った“未来予想図”
土井 勉

鉄道事業はまるで“鈍重な牛” 激変期のローカル線「存続」の打ち手はこの2つ
【近江鉄道「血風録」②】「感情的になりやすい」「変化に弱い」…特有の課題
土井 勉

地域鉄道の96%が赤字…コロナ後のローカル線にいったい何が起きているのか?
【近江鉄道「血風録」①】コストカット・内部補助は限界に、加速する存廃議論
土井 勉
本日の新着
欧州 バックナンバー

銃声、麻薬、縄張り争い…スウェーデン揺さぶるギャング暴力の横行
松沢 みゆき

ドイツ人は働き者でギリシャ人は怠け者というイメージは真逆だった!労働統計が明らかにした欧州のウサギとカメ
土田 陽介

ウクライナ戦争の長期化とロシアの脅威から慌てて軍拡に走る「欧州」、果たして戦闘即応体制は強化できるのか
深川 孝行

反EUの右派候補が勝利したポーランド大統領選だが、右派ネット界隈が騒ぐポーランドの右派回帰は本当に起きるか?
土田 陽介

ロシアの脅威に直面する英国が「核政策」を歴史的転換、攻撃型原潜を増強、戦術核搭載可能なステルス戦闘機の調達も
木村 正人

変電所火災で大混乱した英国が「ロシアの陰謀」警戒、ポーランド首相は昨年の商業施設火災を露特殊部隊の仕業と断定
木村 正人