5月24日、千葉地裁松戸支部において、自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪に問われていた元千葉県警・刑事課巡査部長の岡本貴裕被告(31)に、「懲役3年 執行猶予3年」の判決が言い渡されました。

 本件については、初公判が開かれた直後の4月5日、下記の記事でレポートしていました。

(参考)刑事が一般道75キロオーバーで死亡事故、果たしてこれは「過失」なのか 片側一車線の県道を時速115キロ、遺族は「被告にはもう会いたくない」

 事故は2022年5月30日午後8時45分ごろ、千葉県鎌ケ谷市粟野の県道で発生しました。横断歩道のない場所を横断していた歩行者の女性(79)が、岡本被告の運転する自家用車にはねられ、左大量血胸により死亡。岡本被告は仕事を終え、帰宅中でした。

(参考)今年1月、被告の在宅起訴を報じる記事
女性はねられた死亡事故、元巡査部長を在宅起訴 地検松戸支部(千葉日報オンライン) (2023.1.28)

 現場は片側1車線で、路肩には自転車や歩行者が頻繁に通行しています。『通学路注意』の黄色い看板も立てられていますが、歩道はところどころ途切れてガードレールのない場所も多く、実際に走ってみると制限速度の時速40キロでも緊張を強いられるような道です。

事故現場付近(筆者撮影)

 また、周辺には大病院や商業施設もあって、駐車場や脇道も多く、衝突現場付近の路面には、『追突多し』『事故多し』といった標示も大きくペイントされていました。それを見ただけでも、いかに危険な場所であるかがよくわかります。

 このような道で、制限速度の3倍近い時速115キロで走行する……、にわかに信じがたい行為ですが、本件は「危険運転致死」の罪で起訴されることはなく、「過失致死」で、執行猶予付きの判決となったのです。

なぜこの危険な道で、時速115キロも出せたのか……?

 判決公判を傍聴した人からは、「あれだけの高速度で死亡事故を起こし、執行猶予3年とは、ずいぶん軽いですね……」という声が上がっていました。私も同じ感想を持ちましたが、この裁判を傍聴してもっとも疑問を抱いたのは、初動捜査における速度の推定の杜撰さと、被告の供述についてでした。

 実は岡本被告は、警察だけでなく検察での取り調べに対しても、「時速60キロくらいで走っていました」と話していました。法廷では検察官からそのことを厳しく追及されていましたが、彼はその理由について、以下のような内容を述べていたのです。

「アクセルを緩めたときにちょっと早すぎたと感じたが、あっという間に衝突地点に到達した。その時の速度は、自分としては時速60キロよりは早いが、時速80キロくらいかと思っていた。ところが、衝突地点から車の停止地点までの距離をもとに、現場検証をした警察官が計算したところ、『時速60キロくらいだ』と言われたので、そうなのかと思った」

 しかし、この供述はその後、決定的な証拠によって事実と大きくかけ離れていたことが明らかになりました。