ライフ・教養|学術
このジャンルのキーワード

川端康成が描いたものは「日本の美」だったのか?ノーベル文学賞受賞後の人生
山口 謠司2023.3.30

郷中教育の申し子・西郷隆盛、農政キャリアを歩んだ彼が日本にもたらしたもの
町田 明広2023.3.29

才能ある志士を輩出した薩摩藩の画期的な教育システム、郷中教育の真髄とは?
町田 明広2023.3.22

『どうする家康』築山殿との不仲説を覆した「側室探し」3つの演出ポイント
真山 知幸2023.3.18

なぜ薩摩藩は、徳川将軍家や摂関家筆頭の近衛家と濃密な関係を結べたのか?
町田 明広2023.3.15

脳トレ「川島研究室」の警鐘、スマホの使いすぎは子どもの学力を破壊する
榊 浩平2023.3.12

脳トレ「川島研究室」の警鐘、ネット依存はアルコール依存と同様に危険
榊 浩平2023.3.10

薩摩藩が明治維新を成し遂げられた理由とは?鹿児島の地理的特性と琉球の存在
町田 明広2023.3.8

なぜ大内義隆の評価は死後に一変したのか?酷評の理由と「もしも」の可能性
乃至 政彦2023.3.7

『どうする家康』リーダー然としてきた家康が家臣の名をやたらと間違えるワケ
真山 知幸2023.3.4

「日本無双の大名」大内義隆はなぜ、陶隆房の逆心を放置したのか
乃至 政彦2023.2.28

銀河は風の子? 超巨大ブラックホールの風が銀河を育てる
小谷 太郎2023.2.25

『どうする家康』元康から家康への改名理由、なぜ有力説と違う演出をしたのか
真山 知幸2023.2.25

九谷焼の起源「古九谷」、わずか50年で消えた謎と山代で発掘された窯を探る
山口 謠司2023.2.24

「天皇誕生日」の変遷をたどると、暗い歴史に紐づけられた出来事もあった
つげ のり子2023.2.23

『どうする家康』今川氏真はなぜ家康の妻子を処刑せず人質交換に応じたのか
真山 知幸2023.2.18

新発見されたシーボルト書簡、その全容と歴史的意義、そこからわかること
町田 明広2023.2.15

織田信長と徳川家康は「清洲同盟」で同席していない?徳川最古の史料の真実
乃至 政彦2023.2.14

『どうする家康』、厄介者の本多正信と暗い服部半蔵のアウトローコンビに注目
真山 知幸2023.2.11

歴史的大発見!シーボルトの直筆書簡「日本植物目録」の発見とその重要性
町田 明広2023.2.8