
同志社大・植木学長「女性もアンコンシャス・バイアスから解放されるべき」
吉川 ゆこ2023.10.10

秀吉はなぜ「石切場」に城を築いたのか?石垣山一夜城が必要だった本当の理由
西股 総生2023.10.3

「先生の“つながり”で超える学びの領域」国士舘大学大学院、分野横断の挑戦
JBpress | <PR>2023.9.25

進化を続けるAIが人類の敵となる日は来るのか来ないのか
堀田 佳男2023.5.19

宮台真司襲撃事件でまたも露呈、安全対策が甘すぎる日本の大学
伊東 乾2022.12.1

総務プロフェッショナルが担う「場」つくりの実践法
岡田 大士郎2022.11.30

「クリエイティブ総務」になるには人間を知り、「場」の意味を理解する!
岡田 大士郎2022.8.26

「学び直す」ではなく「学び活かす」に繋げる研究者たち学術研究の先にあるプロフェッショナル養成法-2022年版
JBpress | <PR>2022.8.1

世界中の頭脳を翻弄し続ける量子力学、深遠なる世界へのいざない
尾形 和哉2022.2.5

宗教勢力の影響力が強まる世界情勢、果たして日本はどうか?
篠原 匡2021.10.2

「学び直す」ではなく「学び活かす」に繋げる研究者たち学術研究の先にあるプロフェッショナル養成法-2021年版
JBpress2021.8.6

常識をくつがえす思考を養う社会でイノベーションを起こすために、「論語」を学ぼう
JBpress2021.8.6

米国「慰安婦論文」への抑圧に日本政府も反対表明
古森 義久2021.3.31

大学で学び、地方官を立派に務めた官人・紀深江
倉本 一宏2021.1.30

コロナ対策にも無力な日本学術会議、実は憲法違反
森 清勇2020.10.23

日本人から「学問の自由」を奪ってきた日本学術会議
森 清勇2020.10.15

学生の皆さん、あなたたちは新社会を創る英雄世代だ
ヒューモニー2020.9.21

「非効率の豊かさ」を大学から奪ってはいけない
ヒューモニー2020.9.16

「後戻り」できない大学の授業はどこへ向かうのか?
ヒューモニー2020.9.9

リモート授業が露わにした日本の大学の不都合な真実
ヒューモニー2020.9.2