
グローバルサウスは有害無益な用語、公の議論からお払い箱にするべし
Financial Times2023.9.20

英国は「衰退」という運命論を避けられるか
木村 正人2023.9.20

中国経済悲観論、発信源は中国人自身だった
瀬口 清之2023.9.19

欧州の極右がもたらす大きな脅威、独仏からポーランドまで各地で支持急伸
The Economist2023.9.19

ベトナム訪問のバイデン大統領がインドネシアとフィリピンをスルーした真意
川島 博之2023.9.18

「キャピトルのあだ討ち」に執念燃やすトランプ、下院議長動かす
高濱 賛2023.9.17

リビアの洪水、甚大な被害と長年の政情不安との関係は
BBC2023.9.16

ロシアと北朝鮮に蜜月時代到来、一方で中国と北朝鮮がよそよそしく見える理由
近藤 大介2023.9.16

【舛添直言】金正恩とプーチン「ならず者同士」が握手、西側にとって嫌な邂逅
舛添 要一2023.9.16

中国、服装も規制?「中華民族精神を傷つける」を根拠に恐怖の警察国家時代へ
福島 香織2023.9.16

英断か蛮勇か、ECBが打ち出した事実上の「利上げ停止宣言」をどう読むか?
唐鎌 大輔2023.9.16

ウクライナの生命線スターリンク、提供したイーロン・マスクは天使か悪魔か
木村 正人2023.9.16

韓国野党が「処理水放出は核テロ」を叫ぶも漁港の直売所に買い物客殺到の皮肉
李 正宣2023.9.15

これでいいのか米国、爺さん対決に国民から疑問の大合唱
堀田 佳男2023.9.15

「ハワイの火事は米国の気象兵器が原因」中国が生成AIを駆使し陰謀論を拡散か
藤 和彦2023.9.15

プーチン大統領、金総書記をどうもてなしたのか 宇宙基地を自ら案内
BBC2023.9.14

ロシアが欲しい北朝鮮の武器リスト、見返りは衛星・原潜技術か
高濱 賛2023.9.14

誰もに降りかかる米中対立の火の粉、対象は先端技術の分野から汎用品まで拡大
羽生田 慶介2023.9.14

カナダの謎、一体なぜ巨大な経済大国ではないのか?
Financial Times2023.9.14

「韓中日→韓日中」韓国が経済不安の中国の扱いを「格下げ」、日本により接近
平井 敏晴2023.9.13